ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

天神怪戦

てんじんかいせん

天神怪戦とは、1990年4月27日にメルダックから発売されたゲームボーイ専用ソフトである。
目次[非表示]

概要

江戸時代を舞台にした横スクロールシューティングゲーム。全6ラウンド。
続編の「読本夢五誉身 天神怪戦2」はカードゲームバトルになっている。

ストーリー

時は天保14年。「天保の大飢饉の元凶は陰凶界の魑魅魍魎である」との神夢を見た徳川家慶は、天神界に守護を持つ天神5人衆を召し出し、魑魅魍魎の討伐を命じた。
実はマルチエンディングであり、三通りのエンディングがある。仲間に巫女(姫)がいると真エンドとなる。

登場人物

天神5人衆+α

足軽(費用400文。体力6。火縄銃で単発攻撃。天神変化はしないが自爆攻撃を使う。)
侍(費用800文。体力12。大小脇差し二本で攻撃。天神変化で「つるべ火」に変身する。)
忍者(費用1000文。体力10。手裏剣二連射で攻撃。天神変化で「大かむろ」に変身する。)
僧侶(費用1200文。体力9。斜め前2方向に雷のような弾丸を放つ。天神変化で「仙人」に変身する。)
巫女(費用700文。体力7。火の玉で上下二方向を攻撃。天神変化で「天女」に変身する。)
狸(最終面である条件で加入する。天神ではない。)
※全員、天神変化後は死んでしまう。

ボス

天龍(てんりゅう)(ラウンド1のボス。上下を這うように移動して、弾丸を放つ。)
鎌鼬(かまいたち)(ラウンド2のボス。画面じゅうを回転しながら移動して、弾丸を放つ。)
一角(いっかく)(ラウンド3のボス。最初は小人だが、攻撃するにつれて巨大化していく。)
百々目(とどめ)(ラウンド4のボス。目玉だらけで目玉を飛ばしてくる。分裂して弱点の目玉が現れるまで苦戦を強いられる。)
地獄蚕(じごくかいこ)(ラウンド5のボス。弾丸を放った後で突進してくる。足元が弱点。)
大鏡(おおかがみ)(ラウンド6のボス。二体の鬼が目玉で繋がったような外見をしていて、三体から弾丸を放つ。目玉が弱点。)

天神5人衆のプロフィール

ゲーム中では紹介されない。
細部が異なるが、続編でも同じ。

足軽:菊丸(きくまる)
15歳 魚座 AB型
好物:焼肉

侍:武佐ヱ門(たけざえもん)
21歳 牡牛座 O型
好物:もんじゃ焼き

忍者:虎丸(とらまる)
18歳 獅子座 A型
好物:バナナ

僧侶:珍念坊(ちんねんぼう)
53歳 乙女座 O型
好物:あんこ

巫女:桜(さくら)
19歳 山羊座 B型
好物:フランス料理

関連タグ

ゲームボーイ 1990年代 メルダック
シューティングゲーム 江戸時代 和風ファンタジー
天神 妖怪退治 変身
暴れん坊天狗…メルダックが同年発売したSTG

関連記事

親記事

メルダック めるだっく

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1439

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました