ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

妖怪ウォッチ(アイテム)

さいしょのようかいうぉっち

妖怪ウォッチの主人公ケータが扱う妖怪か見える腕時計。本記事では劇中初めて登場した妖怪ウォッチについて語る。
目次 [非表示]

プリチー SHO-KAN!

プリチ〜 オレッチ トモダチ

フ・ク・ワ・ウ・チ〜♪


概要編集

最初に登場した妖怪ウォッチ。

ウィスパーから貰う事になる不思議な時計。天野ケータの場合は腕時計型になっている。

不可解な場所を照らせば普段目に見えない妖怪を見つけられ、友だちになった妖怪からもらった「妖怪メダル」を装填すればその妖怪を離れた場所から呼び出すこともできる(妖怪側から何らかの理由で拒否することもある)。


コロコロ版では誤って妖怪メダルではなく500円玉を入れてしまった際には両替されていたので両替機能もあるらしい。"時計型アイテム"というのがミソで、異なる時代や時間軸にいる妖怪も呼び寄せる事が可能。

なはずだったのだが···(妖怪ウォッチU妖怪ウォッチドリームを参照)


コロコロ版のウィスパー曰く、「妖怪しか手に入れないが(購入したり、懸賞で手に入れたり)、信頼した人間に妖怪が渡す場合もあるだろう」。その上で「人間と妖怪が仲良くなることを願う妖怪たちが改良し進化させている」とのこと。


レーダーで付近に潜む妖怪の位置とランク(妖怪スポットなどの一部の妖怪はランクが"?"と表示される)を測定し、フタの部分の妖怪レンズを通して見て、普段見えない妖怪を探し出し分析することにより発見できる。


チョーシ堂店主などの妖機を扱う者に依頼すれば、上位ランク妖怪探索用にグレードアップ出来るが、その都度(主人公の実力を試すために)提示されるクエストのクリアが条件となる。

ゲーム中では、ウォッチランクを一定以上にすることで解放される封印の扉が要所に点在しているため、ある程度の強化は必須となる。



アニメ版では零式の時のケータの反応からするに電池式らしいが防水機能がついているのか、プールや海、風呂でもそのまま装着されている。

しかしコロコロ版の初代はまさかのゼンマイ式


また、妖怪ホリデーの日には召喚機能が休止する(妖魔界での妖怪の絶対的な休日のため)。


機能編集

アニメでは7話にて認MENの1体が取り憑き、メダルを逆さや裏返しに入れると「ソウジャナイヨ!」と音声が鳴るようになった。

また、ウィスパーやジバニャンがメダルをセットしても反応しなかった(ケータ本人の声でなければ反応しないようだ)。


36話では蓋が開いていたのが災いして、前日にジバニャンが食べてたピーナッツが挟まっており、零式で召喚しようとしたが今度はウィスパーが食べてた

イカの燻製ががっつりハマっていた。どういう状況でハマったよ···。


複製品が作られたのか後に登場したジェリーが所持しており、(複製に伴って搭載されたのか)メダルの向きを指摘する機能を利用して非対応のドリームメダルメリケンメダルを裏返しに入れて音声で遊んでいた(というか本来の機能を知らない)。

また玩具版では完全非対応だが、妖怪アークを入れると「コレジャナイヨ!」と鳴る。やさしい

一方、コロコロ版ではウィスパーがセットしても召喚されるが、妖怪レンズの位置が異なる(ゲーム発売前から連載をリンク先記事名始めたことにより、連載前の時点では設定が決まってなかったため)。

召喚時はクセが強い召喚ソングが流れる。歌は気にするな


ちなみに、漫画ではケータが誤って500円玉を入れてしまった結果、100円玉5枚に両替されてしまった。


ゲーム『無印』ではメダルを横のスリットから入れるようになっていたが、『2』以降ではアニメ同様に盤面部に差し込むようになっている。


ゲーム『妖怪ウォッチ4』ではケータは序盤にこのウォッチを使用するが、メダルがアークへと変化した後も召喚可能となっており、以降エルダへと改造されるまでこのウォッチを使用する。どういう仕組みだ···


妖怪ウォッチ♪では機能が拡張され全種類のメダルが使用可能になった(ある意味、意識したのではないだろうがコロコロ版の逆輸入と言える)。→銀フレームなら初代音声、Zメダル・古典メダルなら零式、Uメダル・メリケンメダルならU、ドリームメダルならドリームと音声が変化する。U、ドリームの存在意義ェ···


73話では怪盗ラビッツアイ軍団に盗まれた零式を取り戻そうとする中、ケータがウォッチを着けたまま零式が置かれたケージ内に腕を伸ばすもギリ届かず、ラビッツアイに見つかり慌てて腕を戻そうとするもウォッチがつかえて抜けない。焦ったケータらが無理矢理引っ張った結果、レンズにヒビが入った挙げ句取れてしまった(玩具版でも一応無理な力がかかった際に取れるようになっているほか、くじガシャポンの筐体据え置きの物はレンズが外されている。あと地味に全メダルに対応している)。

ケータはこの際ウォッチ自体が壊れたようなリアクションを取っているが、ぶっちゃけ零式や初代以降のメダル系ウォッチ同様、蓋が無くなっただけで普通に使える。蓋がついてるのは初代のみだからアイデンティティを失ったということで焦っていたのだろうか?


関連タグ編集

妖怪ウォッチ 妖怪ウォッチのアイテム 天野景太

妖怪ウォッチ(フミちゃんVer.)

妖怪ウォッチ零式

妖怪ウォッチU

妖怪ウォッチドリーム

妖怪ウォッチエルダ

妖怪ウォッチオーガ

YSPウォッチ


腕時計

関連記事

親記事

妖怪ウォッチのアイテム ようかいうぉっちのあいてむ

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました