ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

寺田駅(京都府)

京都府城陽市寺田樋尻にある近畿日本鉄道京都線の駅。駅番号はB14

城陽駅と並んで城陽市の中心駅となっており、京都~奈良間は近鉄の方が優位な為、こちらが事実上、城陽市の顔となっている。

公共施設はJR城陽駅に近い東口。飲食店は城陽駅から遠い西口に多い。

又、西口には分譲マンションが建設されている。

駅構造

相対式2面2線の地上駅。ホーム有効長は近鉄車両21m対応の6両。

のりば路線方向行き先備考
1近鉄京都線下り新田辺大和西大寺奈良難波橿原神宮前方面
2近鉄京都線上り大久保丹波橋京都京都国際会館方面

利用状況

  • 2019年(令和元年)度の1日平均乗降人員は9,383人である(京都府統計書より)。

利用状況比較表

年度乗降人員
2008年(平成20年)度10,016人
2009年(平成21年)度9,841人
2010年(平成22年)度9,622人
2011年(平成23年)度9,567人
2012年(平成24年)度9,244人
2013年(平成25年)度9,310人
2014年(平成26年)度9,025人
2015年(平成27年)度9,186人
2016年(平成28年)度8,992人
2017年(平成29年)度8,986人
2018年(平成30年)度9,633人
2019年(令和元年)度9,383人

隣の駅

種別←富山方面当駅上市方面→備考
  • 特急
  • 急行
通過駅(文化パルク城陽でのイベント開催時に臨時停車あり)
  • 準急
  • 普通
久津川駅寺田駅富野荘駅

寺田駅(富山県)

富山県中新川郡立山町浦田にある富山電気鉄道の駅。駅番号はT08

本線と立山線が乗り入れており、両線とも富山駅方面へ直通運転を行っている。

駅構造

相対式2面2線が2つある駅で1番のりばと3番のりばの間には待合室が備えられている。

北側から2・1・3・4の順番にホーム並んでいる。

以下の駅構造も北側から順番に掲載する。

のりば路線方向行き先備考
2富山地方鉄道本線下り上市電鉄魚津新黒部宇奈月温泉方面
1富山地方鉄道本線上り稲荷町富山方面上市方面からの列車。
3富山地方鉄道本線上り稲荷町富山方面立山線方面からの列車。
4立山線上り五百石岩峅寺立山方面

隣の駅

本線
種別←富山方面当駅上市方面→備考
特急電鉄富山駅寺田駅上市駅
快速急行稲荷町駅寺田駅←上市駅上りのみ
急行越中舟橋駅寺田駅上市駅
普通越中舟橋駅寺田駅越中泉駅
立山線
種別←富山方面当駅上市方面→備考
特急電鉄富山駅寺田駅五百石駅
快速急行電鉄富山駅→寺田駅→五百石駅下りのみ
急行越中舟橋駅→寺田駅→五百石駅下りのみ
普通越中舟橋駅寺田駅稚子塚駅
アルペン特急立山駅寺田駅上市駅

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

寺田駅
2
編集履歴
寺田駅
2
編集履歴