ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

岩石(Minecraft)

まいんくらふとのがんせき

ゲーム『Minecraft』に登場する石・岩に関連するアイテム・ブロックについて解説。
目次 [非表示]

概要編集

草・土ブロックと並びマイクラ世界の大地や壁を構成するブロックの一つ。


基本的にツルハシで破壊する事でアイテム化し、整地やブランチマイニングを繰り返していればいくらでも入手できる。

プレイヤーによってはチェストをどれだけ用意しても足りないレベルで大量に入手する事もザラなので、定期的な整理整頓も必要となる。


ブロックとして入手した石は木と同じく建築材に加工する事も可能で、クラフトや精錬で様々な装飾ブロックに姿を変えていく。

原石や鉱石が埋まっている鉱石ブロックは、適性のある種類のツルハシで破壊すると特定のアイテムがドロップするが、シルクタッチのエンチャントを付与している場合は鉱石ブロックのままドロップする。


石・岩編集

その名の通りの石。

シルクタッチのエンチャント無しで破壊すると下記の丸石に変化するが、かまどで焼けば元の石に戻す事が可能。そこから更に石を焼けば「滑らかな石」に変化する。

水とマグマがあれば生成する事も可能で、水源にマグマ流が接触する事で水源が石に変化する。

丸石から製錬で戻せるため、プレイヤーからは焼き石と言われることもある。

建材としては切り込みが入った石レンガに加工可能。また、レッドストーン回路のレッドストーンリピーターやレッドストーンコンパレーターを作るのにも必要になる。

Ver1.21アップデートよりポーションの材料にもなるという意外な用途が生まれたが、付与されるステータスはダメージを受けた時にシルバーフィッシュがスポーンするというものなので、制作及び使用時は要注意。


丸石

プレイヤーが最も多く入手する事になるであろう、小さな石を寄せ集めて凝縮したような見た目をしているブロック。

上記の通り石をシルクタッチのエンチャントがないツルハシで破壊すれば必ず丸石になる。

石と同じく水とマグマ同士を接触させても生成されるが、丸石の場合は「水流とマグマ流が衝突する」というもので、生成条件が微妙に異なる。

石ほどの多さはないが、村の家やスポナーのあるダンジョンでは自然生成される。

また、これとツタや苔ブロックで苔むした丸石を作れる他、かまどやレッドストーン回路のドロッパー、ディスペンサー、ピストンを作るのにも必要になる。


砂岩

「砂」が岩と同レベルにまで固くなったブロック。クリーム色の通常の「砂岩」と、赤茶色の「赤い砂岩」の2種が存在する。通常の砂とは異なり、重力の影響を受けない。

いずれもクラフトでの入手が可能で、砂(または赤い砂)×4でクラフトできる。

クラフトで研がれた砂岩に加工出来る他、こちらも製錬可能で製錬後は滑らかな砂岩に変わる。


安山岩

通常の石に酷似した見た目をしているグレー色の石。

丸石×1、閃緑岩×1の組み合わせでクラフトする事も可能。

過去のバージョンではテクスチャが鉄鉱石に似ており、勘違いされやすかった。現在は鉱石のテクスチャが変更されたので見分けが付きやすくなっている。


閃緑岩

グレーのまだら模様が入った白色のブロック。

丸石×2、ネザークォーツ×2の組み合わせでクラフトする事も可能。


花崗岩

土に似た見た目をしている赤茶色のブロック。

閃緑岩×1、ネザークォーツ×1の組み合わせでクラフトする事も可能。


凝灰岩

地下に生成される岩の一つ。

破壊した時の音から軽い印象を受けやすいが(現実の凝灰岩も岩としては非常に柔らかい性質を持つ)、マイクラ世界では丸石などと同じレベルの爆発耐性があったりと意外と頑丈。

当初はクラフトに使えなかったが、Ver1.21アップデートで花崗岩などと同様にクラフトで建築材に加工できるようになった。


深層岩

Ver1.17以降に追加された、地下深くに生成されるブロック。y座標8以下を境に生成され始め、0未満はすべて深層岩になる。

石と同じく、シルクタッチ無しのツルハシで破壊した場合は「深層岩の丸石」としてドロップする。なお、クラフト材料になるのは丸石の方なので、シルクタッチ付きのツルハシで採掘する際は要注意。丸石同様、深層岩の丸石も製錬すると深層岩に戻せる。


ちなみに、統合版の過去バージョンでは英訳をそのままカタカナにした「ディープスレート」という名前だった。何がとは言わんが、割と危険なガバ翻訳である。


方解石

アメジストジオードや石だらけの山頂に生成される白色の石。

現時点ではクラフト材料にはならず、装飾専用のブロックとなっている。


黒曜石

現実の黒曜石と違って非常に硬く、爆発への耐性も岩石系ブロックの中ではトップクラス。クリーパーやTNTの爆発程度ではびくともせず、これを壊せる破壊力があるのはウィザーしかいない。

ネザーゲートを開通させるのに必要な他、エンチャントテーブルやエンダーチェストといった便利なアイテムも作れるので、上級プレイヤーになるほど需要が高くなる。

石と同じく水とマグマで生成させる事も可能で、黒曜石の場合は「マグマ源に水を接触させる」のが生成条件となっている。


泣く黒曜石

黒曜石に酷似したブロックで、その名の通り涙を流すかのように紫色のパーティクルが滴り落ちている。

設置中は常に発光しており、明るさレベル10の光源になる。

通常の黒曜石とは異なりネザーゲートの開通には使用できない点に注意。


ネザーラック

ネザーの陸地の多くを構成するブロックの一つ。

土ブロック並みに柔らかいが、ツルハシで破壊しないとアイテム化しないのは他の岩石系ブロックと同じ。

精錬でのみ建築材へと変化させる事が可能で、「ネザーレンガ」を集める事でネザーレンガ系統のブロックを作れるようになる。

このネザーラックを骨粉で伝播させて深紅のナイリウム/歪んだナイリウムにすると、ネザーの木である深紅の幹/歪んだ幹が出来る。


統合版の過去バージョンでは長らく「ネザーック」となっていたため、違和感を覚えたプレイヤーは数知れず。


玄武岩

ネザーの陸地の多くを構成するブロックの一つ。主に玄武岩の三角州バイオームにブラックストーンと共に生成される。

また、ソウルソイルの上にマグマが流れた際、その上に青氷が設置されていても生成され、これを利用して人工的に玄武岩を量産型させる事も可能。

岩石系ブロックとしては珍しく、原木のように設置の仕方によって方向が変わるのが特徴(滑らかな玄武岩除く)。

ちなみに、オーバーワールドに生成されるアメジストオードには「滑らかな玄武岩」が使われている。滑らかな玄武岩はこの玄武岩を製錬しても作れる。


ブラックストーン

玄武岩と同じくネザーにのみ生成されるブロックの一つで、深層岩にも似た黒色をしている。

クラフト材料としては丸石の代用が可能だが、例外としてディスペンサー、ドロッパー、ピストンの材料にはできない。


エンドストーン

ジ・エンドの陸地全般を構成するクリーム色のブロック。

同じくエンドにしか存在しない植物のコーラスフラワーは、このブロックの上でのみ栽培できる。


鉱石ブロック

石炭、レッドストーンダスト、銅、鉄、金の原石、ラピスラズリ、エメラルド、ダイヤモンド、ネザークォーツ、金塊のいずれかが内包されているブロックで、ツルハシで破壊する事で対応するアイテムがドロップする。どれがドロップするかは見た目で判別が可能。

鉱石化しているのは石と深層岩、ネザーラック、ブラックストーンが該当。エンドストーンの鉱石は、まだ存在していない。

精錬で「ネザライトの欠片」に変化する「古代の残骸」も鉱石系ブロックにカテゴライズされる。


すべて再生不可能な資源なので、チャンク内で入手出来る分をすべて手に入れてしまうと、遠出が必須になる。


鉱石に対応するツルハシ

木、金石炭、ネザークォーツ、ネザーの金
銅、鉄、ラピスラズリ
オーバーワールドの金、レッドストーン、エメラルド、ダイヤモンド
ダイヤモンド、ネザライト古代の残骸、黒曜石

※黒曜石は鉱石ではないが、ダイヤモンドとネザライト以外ではアイテム化しないため記載

強力なツルハシになるほど対応する鉱石が増えていく仕様。


原石ブロック

地下鉱脈で稀に見つかる。

銅、鉄、金のいずれかの原石が固まってブロックになったもので、石以上のツルハシであればシルクタッチ無しで破壊しても原石ブロックのままドロップする(金のみ鉄以上のツルハシで破壊する必要がある)。このままだと精錬する事ができないので、クラフトで元の原石に分解する必要がある。原石にした場合、いずれも該当する種類の原石9個に変化する。

逆にクラフトで原石を原石ブロックにする事も可能で、それぞれの原石9個で該当する種類の原石ブロックにできる。


岩盤

オーバーワールドとネザーの最下層に生成されるブロック(ネザーは最上層にも生成される)。

通常プレイでは破壊及び入手が不可能なブロックで、マイクラ世界の果てを構成する要素でもある。

クリエイティブで最下層の岩盤を破壊すると奈落が広がっており、通常プレイではここに落ちると継続ダメージを受け続けた末に死亡する。

ネザーの最上層の岩盤を超えて外へ出る場合、Java版だとクリエイティブに切り替えずともバグ技を駆使すれば岩盤をすり抜けてブロックを置く事が可能だが、統合版では現在アップデートでクリエイティブ以外では突破できなくなっており、ブロックも置けない。


鉱石ブロックから採取できるアイテム編集

石炭

主にかまどの燃料になる黒い石。焚き火や松明を作るのにも必要。

燃料やクラフトは基本的に原木を製錬した木炭で代わりになるが、こちらは9個で石炭ブロックに圧縮加工でき、互換性もある。

石炭は意外にも入手手段が少なく、鉱石以外では一部の構造物のお宝チェストやネザー要塞にいる強敵のウィザースケルトンのアイテムドロップしか手に入らない。また、鉱石は深層になると生成されなくなる。


レッドストーンダスト

レッドストーン回路に用いられる赤い粉。

詳細は上記リンク先を参照。


統合版の過去バージョンでは「レッドストーン」だけだったり「レッドストーンの粉」だったりと、相変わらずのガバ翻訳だった。


銅の原石

銅の元になる鉱石。

精錬で銅インゴットに変化する。

銅系のブロックやアイテムは他の金属と比べるとあまり使い道がなかったが、Ver1.21より銅を使った様々な建築材が実装され、建築や装飾のレパートリーが大幅に増加した。

鉱脈が見つかることもあり、鉱脈には銅の原石がブロックとして生成されることもある。

なお、銅インゴットはドラウンドを倒すとドロップすることがある。


統合版の過去バージョンでは「原銅」になっていた。


鉄の原石

鉄の元になる鉱石。

精錬で鉄インゴットに変化する。

主に鉄系ツールや装備を作る際に必要となる。

銅と同じく鉱脈が見つかることもあり、鉱脈には鉄の原石がブロックとして生成されることもある。

なお、鉄インゴットはゾンビを倒すと稀にドロップし、アイアンゴーレムが死んだときに3~5個ランダムでドロップする。


統合版の過去バージョンでは「原鉄」になっていた。


金の原石

金の元になる鉱石。

精錬で金インゴットに変化する。

ネザー探索ではピグリンへの対策として金系装備が重宝する。

鉱脈は生成されないが、荒野バイオームでは金鉱石の生成率がかなり高くなる。

なお、金インゴットはゾンビピグリンを倒すとドロップすることがある。銅インゴットが出る前はドラウンドもドロップすることがあった。


統合版の過去バージョンでは「原金」になっていた。お金じゃないんだから…


ラピスラズリ

青色の鉱石。

主にエンチャントテーブルを使用する時に消費する他、青色系統の染料をクラフトする際にも使われる。

エメラルドがあれば、聖職者の村人や行商人から買うことも出来る。

また、森の洋館ではブロックが見つかることもある。


エメラルド

緑色の鉱石。

マイクラ世界においては通貨と同等の扱いがされており、村人との取引に使用される。

また、邪悪な村人を倒した時にもドロップする事がある。

なお、鉱石は山岳系のバイオームにしか生成されないため非常に珍しく、特に深層エメラルド鉱石はダイヤモンド鉱石よりも入手しづらい。


ダイヤモンド

水色の鉱石。

Minecraftにおいて上位レベルに位置するダイヤモンド系のツールや装備を作る際に使われる。

鉱石は現行のバージョンだと深層になるほど生成率が上昇するため、深層ダイヤモンド鉱石よりも通常のダイヤモンド鉱石の方が珍しくなっている。

こちらも森の洋館ではブロックが見つかることもある。


ネザークォーツ

ネザーに生成される鉱石ブロックから採掘できる。

生成頻度は鉄鉱石と同じくらいなので、比較的集めやすい。


金塊

こちらはネザーの金鉱石ブロックから採掘できる。

その他の入手手段としては、金系ツールの精錬やゾンビピグリンからのアイテムドロップが該当。


加工後の岩石系アイテム編集

クラフトで入手編集

アイテムクラフト材料生成数
石レンガ石×44
石のハーフブロック石×36
石の階段石×64
石のボタン石×11
石の感圧板石×21
丸石のハーフブロック丸石×36
丸石の階段丸石×64
丸石の塀丸石×66
砂岩のハーフブロック砂岩×36
砂岩の階段砂岩×64
砂岩の塀砂岩×66
研がれた砂岩砂岩×44
研がれた砂岩のハーフブロック研がれた砂岩×36
模様入りの砂岩砂岩のハーフブロック×21
滑らかな砂岩のハーフブロック滑らかな砂岩×36
滑らかな砂岩の階段滑らかな砂岩×64
赤い砂岩のハーフブロック赤い砂岩×36
赤い砂岩の階段赤い砂岩×64
赤い砂岩の塀赤い砂岩×66
研がれた赤い砂岩赤い砂岩×44
研がれた赤い砂岩のハーフブロック研がれた赤い砂岩×36
模様入りの赤い砂岩赤い砂岩のハーフブロック×21
滑らかな赤い砂岩のハーフブロック滑らかな赤い砂岩×36
滑らかな赤い砂岩の階段滑らかな赤い砂岩×64
安山岩のハーフブロック安山岩×36
安山岩の階段安山岩×64
安山岩の塀安山岩×66
磨かれた安山岩安山岩×44
磨かれた安山岩のハーフブロック磨かれた安山岩×36
磨かれた安山岩の階段磨かれた安山岩×64
磨かれた安山岩の塀磨かれた安山岩×66
閃緑岩のハーフブロック閃緑岩×36
閃緑岩の階段閃緑岩×64
閃緑岩の塀閃緑岩×66
磨かれた閃緑岩閃緑岩×44
磨かれた閃緑岩のハーフブロック磨かれた閃緑岩×36
磨かれた閃緑岩の階段磨かれた閃緑岩×64
磨かれた閃緑岩の塀磨かれた閃緑岩×66
花崗岩のハーフブロック花崗岩×36
花崗岩の階段花崗岩×64
花崗岩の塀花崗岩×66
磨かれた花崗岩花崗岩×44
磨かれた花崗岩のハーフブロック磨かれた花崗岩×3 6
磨かれた花崗岩の階段磨かれた花崗岩×64
磨かれた花崗岩の塀磨かれた花崗岩×66
凝灰岩のハーフブロック凝灰岩×36
凝灰岩の階段凝灰岩×64
凝灰岩の塀凝灰岩×66
凝灰岩の彫刻凝灰岩×21
磨かれた凝灰岩凝灰岩×44
磨かれた凝灰岩のハーフブロック磨かれた凝灰岩×36
磨かれた凝灰岩の階段磨かれた凝灰岩×64
磨かれた凝灰岩の塀磨かれた凝灰岩×66
凝灰岩レンガ磨かれた凝灰岩×44
凝灰岩レンガのハーフブロック凝灰岩レンガ×36
凝灰岩レンガの階段凝灰岩レンガ×64
凝灰岩レンガの塀凝灰岩レンガ×66
凝灰岩レンガの彫刻凝灰岩レンガのハーフブロック×21
深層岩の丸石のハーフブロック深層岩の丸石×36
深層岩の丸石の階段深層岩の丸石×64
深層岩の丸石の塀深層岩の丸石×66
磨かれた深層岩深層岩の丸石×44
磨かれた深層岩のハーフブロック磨かれた深層岩×36
磨かれた深層岩の階段磨かれた深層岩×64
磨かれた深層岩の塀磨かれた深層岩×66
深層岩レンガ磨かれた深層岩×44
深層岩レンガのハーフブロック深層岩レンガ×36
深層岩レンガの階段深層岩レンガ×64
深層岩レンガの塀深層岩レンガ×66
深層岩タイル深層岩レンガ4
深層岩タイルのハーフブロック深層岩タイル×36
深層岩タイルの階段深層岩タイル×64
深層岩タイルの塀深層岩タイル×66
磨かれた玄武岩玄武岩×44
ブラックストーンのハーフブロックブラックストーン×36
ブラックストーンの階段ブラックストーン×64
ブラックストーンの塀ブラックストーン×66
磨かれたブラックストーンブラックストーン×44
磨かれたブラックストーンレンガ磨かれたブラックストーン×44
磨かれたブラックストーンのハーフブロック磨かれたブラックストーン×36
磨かれたブラックストーンの階段磨かれたブラックストーン×64
磨かれたブラックストーンの塀磨かれたブラックストーン×66
磨かれたブラックストーンのボタン磨かれたブラックストーン×11
磨かれたブラックストーンの感圧板磨かれたブラックストーン×21
模様入りの磨かれたブラックストーン磨かれたブラックストーンのハーフブロック×21
エンドストーンレンガエンドストーン×44

階段ブロックのみクラフトだと数が減ってしまうが、石切台から加工すれば生成数が等しくなり無駄がなくなる。また、石切台ならボタンや感圧板以外は1個単位で加工可能。ハーフブロックも石1個から2個単位で作れる。


精錬で変化編集

かまど(Minecraft)の記事における当該項目も参照。


アイテム精錬前のアイテム備考
丸石
滑らかな石
ひび割れた石レンガ石レンガ
滑らかな砂岩砂岩
滑らかな赤い砂岩赤い砂岩
深層岩深層岩の丸石
ひび割れた深層岩レンガ深層岩レンガ
ひび割れた深層岩タイル深層岩タイル
滑らかな玄武岩玄武岩
ひび割れた磨かれたブラックストーンレンガ磨かれたブラックストーンレンガ
各種鉱石鉱石ブロックレッドストーンダスト、インゴット各種、ラピスラズリ、エメラルド、ダイヤモンド、ネザークォーツ、金塊、ネザライトの欠片

関連タグ編集

Minecraft

関連記事

親記事

Minecraft まいんくらふと

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 473

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました