ハエトリグモについては左のリンクを参照。
背景
江戸時代の一時期(寛文から享保)にはハエトリグモを「座敷鷹」と呼んで飼い、ハエを捕らせて遊ぶ遊びが流行した。
この遊びはまさしく「座敷の中における鷹狩り」であり、羽根の先を切って十分に飛べなくなった蠅を獲物にして、複数のハエトリグモに狩り競わせ、最終的に蠅を捕らえた方が勝利する。
天和の頃にはこれで博打をするのが流行り、ハエトリグモを売る商売人まで現れるようにもなる。
しかし博打が禁止される次第に廃れてしまった。
関連タグ
蠅虎(ハエトリグモの漢字スペル)