五人張り(四人掛かりで弓を曲げ、残る一人がようやく弦をかけるほどの強い弓)の様な、引くのには人並み外れた腕力を必要とする弓、またはそれを使いこなす人
(ちなみに、「三人張り」でも弓を引くのには六十キロの腕力が必要とされ、「五人張り」は百キロの腕力が必要である。
源義経は二十四キロの弓を使っていたが、これは当時の武士の標準からすると軽すぎてお話にならないものであり、バレると笑い者になりかねなかった。それで戦闘中に海に弓を落としてしまった義経は、泳いでわざわざ取りにいったと言われている。当時の武士の標準から「三人張り」が強弓として特筆されたかは微妙である。)
強弓
ごうきゅう
引くのには人並み外れた腕力を必要とする弓、またはそれを使いこなす人
pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る
このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 33567
コメント
コメントを見る