大きな板に背景となる事物を直接描いたり、紙や布などに背景画を描いて板に貼り付けたりしたもの。
おもに舞台芸術(演劇、歌舞伎など)に用いる。映画で同様の用途に用いる大道具を「書き割り」と呼ぶこともある。
呼び名の由来は、いくつかのパネルに分割することができるところから「書き割り」という名称になったのだとされる。
背景画のうち、山や都市のスカイラインなど遠景を描いたものをとくに「遠見(とおみ)」と呼ぶこともある。
ピクシブでは、顔ハメ看板など、大きな板に描いた絵のことをざっくばらんに「書き割り」と一括りにすることもあるようだ。
関連タグ
書割:表記揺れ