東照宮
0
とうしょうぐう
日本各地にある東照大権現をまつる神社のこと
静岡の久能山に建てられたのをきっかけとして、江戸時代に日本各地に建設された。
江戸幕府の創始者である徳川家康を祭神としているため当然江戸時代には丁重に扱われ、参拝客も多かった。最盛期には500余り存在したといわれている。
明治維新以降は当然家康への過度な崇拝は無くなり、廃仏毀釈等の影響で統廃合が進み減少するが、現在でも130程度残っている。
質素を旨とした家康のイメージに反し派手な建築が多いが、これは天海が建てた日吉東照宮(大津市)を倣ったものが多かったため。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です