2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました

詳細

ピクシブ百科事典

松永主計

まつながかずえ

幕末に実在した人物で浪人及び元新撰組隊士の一人。松永主膳のモデルになった人物。
目次[非表示]

概要

別名として「松永主善(主膳)」とも称している。
長州藩にいた浪人の一人で、文久3年6月ごろ御倉伊勢武荒木田左馬之介楠小十郎松井竜次郎越後三郎と共に「長州藩での勤皇論に異論がある」という理由で新選組に間者として入隊する。
その後8月18日に出動し、新撰組平隊士として活動していたが、同じ年の9月25日に荒木田左馬之介と同じ新撰組隊士である永倉新八中村金吾を暗殺しようと計るが失敗する。
この暗殺未遂がきっかけで新撰組の長州間者への取り締まりが強化され、間者一掃時に沖田総司藤堂平助井上源三郎に追われるが逃げ切った。
その後の詳細は不明である。
ちなみに役職として上記のメンバーと同じく「国事探偵」というポストを与えられていた。

創作上での扱い

新撰組や幕末を題材としたドラマや時代劇に登場することが多い。
ただし、名前は「松永主膳(または主善)」表記になっている。


関連タグ

松永主膳 幕末 長州 新撰組(新選組) 攘夷 浪人

関連記事

親記事

攘夷 じょうい

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました