概要![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
1987年にファミリーコンピュータで発売されたロールプレイングゲーム『桃太郎伝説』のリメイク版。基本的なストーリーやゲーム内容はファミコン版と同じだが、一部に細かい変更点が加えられている。
主な変更点![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
- オープニング曲が前年に発売された『SUPER桃太郎電鉄』の物に変更された。
- パスワード(天の声)だけでなく、ゲームデータをセーブできるバックアップユニットによるセーブでゲームの続行が可能になった。
- 年齢の概念に代わり、ゲームを始めてから経過した時間がデータ表示時に分かる様になった。
- 桃太郎だけでなく、お供であるイヌ・サル・キジもフィールド画面で表示される様になった。
- キジが戦闘中ランダムで攻撃をするだけでなく、桃太郎へきんたんの術を使用する様になった。
- ゲーム中に登場する敵キャラクターが一部変更・追加された。
- 装備できるアイテムの種類が武器・防具・足袋の3つに変更された。
- ほほえみの村のダジャレが歴史の偉人(天下一だじゃれ大会のお題と言う設定)にちなんだ物に変更された。
- 質屋でしか道具を売れなかったファミコン版とは異なり、武器屋等でも道具を売れる様になった。
- ファミコン版では通常の敵だったいばらぎどうじが希望の都を支配するボスとして登場する様になった。
関連タグ![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
桃太郎伝説Ⅱ - この作品の続編と言う設定。