ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

業火の禁断エリア

どきんだむのみぎて

業火の禁断エリアとはD2フィールドの1枚である。(本来のイラストはX状の炎を放つドキンダム右手)
目次 [非表示]

ドキンダムXの右手の加護を受けし者は、禁断の業火の力を得る。


効果

業火の禁断エリア
P 火文明 コスト4
D2フィールド
バトル中の自分のクリーチャーのパワーを+9999する。
(他のD2フィールドがバトルゾーンに出た時、このD2フィールドを自分の墓地に置く)

概要

『フィールド・スタート・デッキ バサラの禁断』にて登場したD2フィールドの1枚。


Dスイッチも無く、効果はバトル中のパンプアップのみと非常にシンプル。

しかし、その上昇値は+9999と凄まじく、適当なクリーチャーが最低でもパワー1万越えとなる。


ブロッカーなら鉄壁の防御力を実現させるが、『あらゆるバトルに勝つ』無敵化をもたらす効果も存在する為、このカードに頼るかは好みによる。


自軍クリーチャーを超パワーアップさせるが、逆に言えば闇文明のスレイヤーの餌食になりやすい。

火文明に多い、バトルに勝利する事に意義のある効果とコンボさせるのが基本。


相手がD2フィールドを採用していれば、カード指定に関係ない除去以外でも簡単に破壊されるが、タマシード等新たなカードタイプが登場する度に、戦術の基本も多様化するため、フィールドの張り替えはそこまで警戒しなくてもよいか。


このカードを採用する場合の最大の利点は、クリーチャーのパワーが全て底上げされる事で、相手はシールドを優先的に攻撃する事になる。

デッキ構築次第だが、不用意に攻撃して厄介なSトリガーを踏む、またはブレイクされたシールドによる擬似的な手札補充等、相手を有利にさせる場合がある。

そしてシールド0ならボルシャック・ドギラゴンの出番であり、革命0トリガーからの強制バトルとパンプアップの相性は説明不要。


切札勝太&カツキング-熱血の物語-の様に、革命効果で相手にカウンターを決める事も可能なので、状況次第なら思わぬ展開を見せるかもしれない。


火文明クリーチャーとのバトル時、パワーが8000まで上昇する厄介なブロッカー、電脳聖者タージマルを正面から殴り倒せるのはありがたい。


関連タグ

D2フィールド


伝説の禁断ドキンダムX

関連記事

親記事

D2フィールド でぃーつーふぃーるど

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました