ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

効果編集

Dの終断ドルマゲドン・エリア
P 闇文明 コスト4
D2フィールド
自分のコマンドすべてに「スレイヤー」を与える。(他のD2フィールドが出た時、このD2フィールドを自分の墓地に置く)
Dスイッチ:自分のターンの終わりに、このD2フィールドをゲーム中で一度上下逆さまにしてもよい。そうしたら、闇または火の、コスト6以下のコマンドを1体、自分の墓地または超次元ゾーンからコストを支払わずに召喚する。

概要編集

『クロニクル・ダークサイド・デッキ 「終焉」』にて登場したD2フィールド


ドルマゲドンを切り札に据えた、構築済みデッキの新規カードの1枚であり、シナジーの高さは説明不要レベル。


通常効果はコマンドへのスレイヤー付与。

文明を問わないが、後述のDスイッチの関係から、基本は闇文明のコマンドが対象となる。

普通にスレイヤー付与として使うなら、コストが1低いオーバーキル・グレイブヤードの方が使い勝手が良く、あちらはコマンド指定も無いので実質下位互換。

それでもスレイヤー効果はあって無駄にはならないので、厄介なEXライフを貫通できるのは心強い。FORBIDDEN STAR〜世界最後の日〜と被ってるが。


このカードの真価はDスイッチによる『召喚』効果にある。

ドルマゲドンの封印は、『FORBIDDEN STAR〜世界最後の日〜』の効果外テキストの関係で、「コスト5以上の火・闇コマンドの召喚」でなければ解放できない。

このフィールドのDスイッチは、コスト6以下の範囲で火・闇コマンドを踏み倒しつつ、召喚扱いなので封印を剥がせる。

発動タイミングも自分ターン終了時なので、前のターンで墓地肥やしを打てば、一応4ターン目に封印解除対象のコマンドを出せる。

コスト2で使える極印呪文「インフェギガ」ブラッディ・ツヴァイクロスなら手軽に墓地肥やし可能。


更に、この踏み倒しは超次元ゾーンも対象となり、サイキック・クリーチャードラグハート・クリーチャーも対象となる。


効果範囲内のコマンドには、アルカディアス・モモキングメガ・マナロック・ドラゴンといった凶悪クリーチャーが揃っており、墓地次第で禁断爆発やその補助等、柔軟に対応できる。


全体的に、トリガーで緊急時の壁役になれ、序盤は墓地肥やしにも使える終断γドルブロ/ボーンおどり・チャージャーとの噛み合わせが強い。


関連タグ編集

D2フィールド

終焉の禁断ドルマゲドンX

関連記事

親記事

D2フィールド でぃーつーふぃーるど

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 69

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました