ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
Dの博才サイバーダイス・ベガス
0
『Dの博才サイバーダイス・ベガス』とはD2フィールドの1枚。

効果

Dの博才サイバーダイス・ベガス
R 水文明 コスト5
D2フィールド
S・トリガー
自分のターンの終わりに、カードを1枚引いてもよい。
Dスイッチ:相手のクリーチャーが自分を攻撃する時、このD2フィールドをゲーム中で一度上下逆さまにしてもよい。そうしたら、水のコスト7以下の呪文を1枚、自分の手札からコストを支払わずに唱えてもよい。

概要

『革命ファイナル 最終章 ドギラゴールデンvsドルマゲドンX』にて登場したD2フィールド

事前準備をしていれば、奇襲性の高い防御札となり得る1枚。


第1効果はドロー。

発動するのは自分ターンの終わりと遅いものの、後述のDスイッチやニンジャストライク等、相手ターン中に手札から使うカウンター戦術ならあまり気にならない。

最近のカードプールでは「エレメントの除去」、すなわちカードタイプ指定の無い『場に存在する表カード1枚』を除去可能であり、以前よりも破壊されるリスクは高くなっているが、Sトリガーで相手ターン中に出した時の影響力はいまだ侮れないだろう。


第2効果は水のコスト7以下呪文の踏み倒し。

高コストの水文明呪文にも対応し、相手の攻撃へのカウンターとして唱えられる為、土壇場で引き当てたこのカードから首の皮一枚繋げられる。

主な踏み倒し候補はテック団の波壊Go!英知と追撃の宝剣辺りだろう。特に後者は殿堂解除もあって以前より採用しやすくなっている。

テック団の波壊Go!の様な、手札に来てしまった強力なSトリガーの有効活用手段として期待できる他、超次元ガロウズ・ホールから次の自分ターンへの繋ぎ等、使い切り効果だが様々なコンボが想定できる為、ブラフとしても最低限機能する。


敢えて欠点を挙げるなら、手札に踏み倒し対象が無いと機能しない点。

第1効果のドローで引き当てる可能性を高められるが、他のカードとの併用で、いかに早く手札を整えられるかが重要。

その点はDrache_der'Zenとのコンボである程度解消可能で、Drache_der'Zen自体手札交換ができ、そこから効果でアストラルの海幻電脳の海を彷徨うエレキギター等、優秀な手札交換ができるカードの展開に繋がる。


コスト5以下呪文の踏み倒し&ドローが可能な「未来から来る、だからミラクル」との相性も良く、コスト5以下に限定しても知識と流転と時空の決断で最大2体バウンスも狙え、上記のDrache_der'Zenも混ぜるなら、水のドラゴンなのでクリーチャー化すれば革命チェンジ対象にもなれる。


その他は相手が同名カード等、扱い易いD2フィールドを採用してるとあっさり剥がされるぐらいか。


関連タグ

D2フィールド

効果

Dの博才サイバーダイス・ベガス
R 水文明 コスト5
D2フィールド
S・トリガー
自分のターンの終わりに、カードを1枚引いてもよい。
Dスイッチ:相手のクリーチャーが自分を攻撃する時、このD2フィールドをゲーム中で一度上下逆さまにしてもよい。そうしたら、水のコスト7以下の呪文を1枚、自分の手札からコストを支払わずに唱えてもよい。

概要

『革命ファイナル 最終章 ドギラゴールデンvsドルマゲドンX』にて登場したD2フィールド

事前準備をしていれば、奇襲性の高い防御札となり得る1枚。


第1効果はドロー。

発動するのは自分ターンの終わりと遅いものの、後述のDスイッチやニンジャストライク等、相手ターン中に手札から使うカウンター戦術ならあまり気にならない。

最近のカードプールでは「エレメントの除去」、すなわちカードタイプ指定の無い『場に存在する表カード1枚』を除去可能であり、以前よりも破壊されるリスクは高くなっているが、Sトリガーで相手ターン中に出した時の影響力はいまだ侮れないだろう。


第2効果は水のコスト7以下呪文の踏み倒し。

高コストの水文明呪文にも対応し、相手の攻撃へのカウンターとして唱えられる為、土壇場で引き当てたこのカードから首の皮一枚繋げられる。

主な踏み倒し候補はテック団の波壊Go!英知と追撃の宝剣辺りだろう。特に後者は殿堂解除もあって以前より採用しやすくなっている。

テック団の波壊Go!の様な、手札に来てしまった強力なSトリガーの有効活用手段として期待できる他、超次元ガロウズ・ホールから次の自分ターンへの繋ぎ等、使い切り効果だが様々なコンボが想定できる為、ブラフとしても最低限機能する。


敢えて欠点を挙げるなら、手札に踏み倒し対象が無いと機能しない点。

第1効果のドローで引き当てる可能性を高められるが、他のカードとの併用で、いかに早く手札を整えられるかが重要。

その点はDrache_der'Zenとのコンボである程度解消可能で、Drache_der'Zen自体手札交換ができ、そこから効果でアストラルの海幻電脳の海を彷徨うエレキギター等、優秀な手札交換ができるカードの展開に繋がる。


コスト5以下呪文の踏み倒し&ドローが可能な「未来から来る、だからミラクル」との相性も良く、コスト5以下に限定しても知識と流転と時空の決断で最大2体バウンスも狙え、上記のDrache_der'Zenも混ぜるなら、水のドラゴンなのでクリーチャー化すれば革命チェンジ対象にもなれる。


その他は相手が同名カード等、扱い易いD2フィールドを採用してるとあっさり剥がされるぐらいか。


関連タグ

D2フィールド

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    餅田むぅ

    読む
  2. 2

    漫画:白梅ナズナ/原作:まきぶろ/キャラクターデザイン:紫 真依

    読む
  3. 3

    雨乃家路(漫画) / 夢見るライオン(原作) / セカイメグル(キャラクター原案)

    読む

pixivision

カテゴリー