極めてなにか概要に対する侮辱を感じます
「極めてなにか生命に対する侮辱を感じます」という発言は、アニメ映画監督の宮崎駿氏が2016年に行った発言。当時、ドワンゴ会長だった川上量生氏がニコニコ動画の新機能として発表した「生物シミュレーション」に対して、宮崎氏は強い批判を行った。
「生物シミュレーション」は、人工知能を使って仮想空間上に生命体を生み出し、その様子を自由に観察・操作できるというもの。しかし、宮崎氏はこうした人工生命の扱い方に強い拒否感を感じ、冒頭の言葉を発した。
宮崎氏の批判は、主に以下の2点に焦点が当てられた。
- 生命の尊厳の軽視: 人工知能によって簡単に生み出され、操作される生命体は、まるで使い捨ての玩具のような扱いを受けている。
- 自然の摂理への冒涜: 進化や淘汰といった自然の摂理を無視し、人間が神のような振る舞いをしている。
宮崎氏は、こうした人工生命の扱いが、本来の生命の尊厳を軽視し、自然の摂理に対する冒涜であると強く主張した。
また、その際例として画面に出されていた存在が「身体に麻痺のある障害者のような、仰向けのまま手足をめちゃくちゃにバタバタと動かして前進する人型の何か」という極めて冒涜的なナニカだったことも拍車をかけた。
尤も、「こう言った気持ち悪い動きをする生き物をゾンビゲームなどに使えるかもしれない」と発言しながら見せており、元より生命を侮辱する側が放った敵のつもりで出している。
それに対して監督は「こういうのは身障者の友人がいる自分として不愉快、これを仕事に続けたいと思わない」と返しているのでコレに関してはどちらに非があるというわけでもない。
この発言は、大きな議論を巻き起こした。賛同する意見も多くあったが、中には宮崎氏の考え方に批判的な意見もあった。
生物倫理や人工知能のあり方など、現代社会が抱える複雑な問題を考えるきっかけを与えたという意味で、この発言は非常に重要だったと言えるだろう(のかな?)。
なお、宮崎氏の発言を受けて、「生物シミュレーション」はその後サービスを終了した。しかし、人工生命に関する議論は依然として続いており、今後も様々な意見が交わされることが予想される。
宮崎氏はかつて、『コンペット』というゲーム(後の『ワンダープロジェクトJ』の原型)の開発協力を依頼された際、「命を記号化した遊びを楽しむ人間やそれを作る人間の気が知れない」という発言をしている。
極めてなにか用例に対する侮辱を感じます
pixivでは上記の発言から転じて、文字通り生命に対する侮辱を感じるような作品に対して当タグが付けられることがある。