概要
海外コミックとは、日本以外で発表された漫画類を指す(日本で活動している外国人作家の作品は海外コミックに含まれない)。
日本の漫画にはない独自の魅力があり、アメコミやバンドデシネからの影響を公言する作家も多い。
地域別一覧
欧州フランス語圏(フランス・ベルギー)→バンドデシネ
韓国→マンファ
インドネシア→スカイラー・コミック・ブンミラゲット
個別作品
タンク・ガール(英国)、O_Doutrinador(ブラジル)
海外での日本漫画
世界の漫画市場は日本が圧倒的に大きく、日本1国で世界のコミック売り上げの8割くらいを占める。しかも、日本国外で流通する漫画のかなりの部分が日本漫画の翻訳版である。というわけで、「日本とそれ以外」という分け方はグローバルな視野で見ても妥当だったりする。