概要
赤い光と緑の光を混ぜて黄色にするような混色は加法混色と呼ばれ、黄色い絵具とシアンの絵具を混ぜて緑にするような混色は減法混色(稀に乗法混色)と呼ばれる。
白と黒を混ぜて灰色にするような混色はどちらにも該当せず、中間混色あるいは平均混色と呼ばれ、これは半透明の処理における結果や、空間的に交互に色を配置する事による混色(ディザリング的な)、時間的に交互に色を配置による混色(点滅的な)の結果と一致している。
中間混色は加法混色の一種とされる事もあるが、暗くなる事もある点が大きく異なり、逆に減法混色と類似の働きもしている。
赤と緑の中間混色は暗い黄色、黄色とシアンの中間混色は明るい緑となる。
ただ光の場合は、光量を調整する事によって、赤と黒×2の中間混色を赤にする事ができ、この時、赤と緑と黒で黄色に、赤と緑と青で白になり、加法混色を再現できる。
純色は、三原色の内の一つに対して、残りの内の片方の何割かを混色(光の三原色に対しては加法混色、色の三原色に対しては減法混色)したりしなかったりしたものとなっている。
明清色は純色と白との中間混色、暗清色は純色と黒との中間混色、濁色は純色と黒と白との中間混色となっている。
無彩色は、三原色を等しく混色したものとなっている。