『南総里見八犬伝』に登場する礼の珠を持つ八犬士。
左胸に牡丹の痣がある。
概要
犬村 大角 礼儀(いぬむら だいかく まさのり)
寛正元年(1460年)に生まれ、父は下野の郷士赤岩一角、母は正香。
幼名は角太郎という。
父親を殺してなり代わった化猫(偽赤岩一角)に虐待されたため、母方の伯父・犬村蟹守儀清(いぬむら かもり のりきよ)に引き取られた。
その後、犬村家の一人娘、雛衣と結婚するが……。
八犬士中最後に登場する犬士であり、古今の書物に精通している。