ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
献身の守護者ヤーラ・セ・ナイス
0
『献身の守護者ヤーラ・セ・ナイス』とはデュエル・マスターズに登場するクリーチャー。

光と闇のエンジェル・コマンドの戦いにおいて、ガーディアン達は闇側に加勢した。


カードとしての能力

献身の守護者ヤーラ・セ・ナイス
UC 光文明 コスト6
クリーチャー:ガーディアン/ハンター 1000
自分の他の、進化ではないガーディアンが破壊される時、墓地に置くかわりに、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに裏向きにして加える。
W・ブレイカー

概要

DMR-06「エピソード2 ビクトリー・ラッシュ」にて登場したクリーチャー。


自分の他のガーディアンが破壊された時、新しいシールドにしてシールドゾーンに置くという、ブロッカーが多いガーディアンにとってはとても嬉しい能力である。

ブロッカーを持つガーディアンを使い、相手のクリーチャーの攻撃をブロックすれば、敵クリーチャーを2体止めることが出来る。

さらに、スレイヤーを付与させるカードと一緒に使えば、相手のクリーチャーがスレイヤーで破壊され、こちらはシールドが増えるという、強力なコンボをすることが出来る。


S・トリガー持ちとの相性は最高レベルであり、特に援護の守護者キュマノミーなどと組み合わせれば無限ブロッカーになってしまう。

そして、その中にはあの閃光の守護者ホーリーも存在し、このクリーチャーでブロックして破壊された際にシールドに戻り、再び全体タップ能力のS・トリガーとして再利用することも可能になる。


なお、破壊されて真価を発揮する関係上、パワーを上げてしまう光渦の守護者フォル・レガイアとの相性は悪く、破壊された際に発動する能力を持ったガーディアン(例:破壊されると相手のクリーチャーをタップさせる時空の守護者ジル・ワーカなど)との相性も悪い。

また、除去耐性を持たないので、場に残らせるセイバー能力やウルトラ・セイバー能力も必須である。但し、置換効果は連鎖しないため、セイバー能力を発動したガーディアンをシールドにすることが出来ない。


余談

本体のモチーフはシマフクロウ。周りの機体は、上から時計回りに、ハチドリアジサシペリカンクロトキであるらしい。


カード名は「やらせない」と「ナイス」を掛け合わせたもの。


フレーバーテキストでは、ハンターなのに、何故かアンノウン側に所属していた闇文明エンジェル・コマンドを支援している。

確かに、スレイヤーを付与させるカードとの相性が良いという点は前述で説明した通りだが、初収録当時のプレイヤー達は疑問に思っていた人も多かったようだ。


関連タグ

デュエル・マスターズ 光文明

クリーチャー ガーディアン ハンター

光と闇のエンジェル・コマンドの戦いにおいて、ガーディアン達は闇側に加勢した。


カードとしての能力

献身の守護者ヤーラ・セ・ナイス
UC 光文明 コスト6
クリーチャー:ガーディアン/ハンター 1000
自分の他の、進化ではないガーディアンが破壊される時、墓地に置くかわりに、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに裏向きにして加える。
W・ブレイカー

概要

DMR-06「エピソード2 ビクトリー・ラッシュ」にて登場したクリーチャー。


自分の他のガーディアンが破壊された時、新しいシールドにしてシールドゾーンに置くという、ブロッカーが多いガーディアンにとってはとても嬉しい能力である。

ブロッカーを持つガーディアンを使い、相手のクリーチャーの攻撃をブロックすれば、敵クリーチャーを2体止めることが出来る。

さらに、スレイヤーを付与させるカードと一緒に使えば、相手のクリーチャーがスレイヤーで破壊され、こちらはシールドが増えるという、強力なコンボをすることが出来る。


S・トリガー持ちとの相性は最高レベルであり、特に援護の守護者キュマノミーなどと組み合わせれば無限ブロッカーになってしまう。

そして、その中にはあの閃光の守護者ホーリーも存在し、このクリーチャーでブロックして破壊された際にシールドに戻り、再び全体タップ能力のS・トリガーとして再利用することも可能になる。


なお、破壊されて真価を発揮する関係上、パワーを上げてしまう光渦の守護者フォル・レガイアとの相性は悪く、破壊された際に発動する能力を持ったガーディアン(例:破壊されると相手のクリーチャーをタップさせる時空の守護者ジル・ワーカなど)との相性も悪い。

また、除去耐性を持たないので、場に残らせるセイバー能力やウルトラ・セイバー能力も必須である。但し、置換効果は連鎖しないため、セイバー能力を発動したガーディアンをシールドにすることが出来ない。


余談

本体のモチーフはシマフクロウ。周りの機体は、上から時計回りに、ハチドリアジサシペリカンクロトキであるらしい。


カード名は「やらせない」と「ナイス」を掛け合わせたもの。


フレーバーテキストでは、ハンターなのに、何故かアンノウン側に所属していた闇文明エンジェル・コマンドを支援している。

確かに、スレイヤーを付与させるカードとの相性が良いという点は前述で説明した通りだが、初収録当時のプレイヤー達は疑問に思っていた人も多かったようだ。


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    餅田むぅ

    読む
  2. 2

    漫画:白梅ナズナ/原作:まきぶろ/キャラクターデザイン:紫 真依

    読む
  3. 3

    雨乃家路(漫画) / 夢見るライオン(原作) / セカイメグル(キャラクター原案)

    読む

pixivision

カテゴリー