光文明と水文明の技術の叡智の結晶。反撃を許さない究極の兵器。
効果
陽炎の守護者ブルー・メルキス |
SR 光/水文明 コスト6 |
クリーチャー:ガーディアン パワー8500 |
このクリーチャーが相手のシールドをブレイクする時、相手はそのシールドを手札に加えるかわりに見せる。その中の「S・トリガー」を持つ呪文をすべて、自分がコストを支払わずに唱え、その後持ち主の墓地に置く。それ以外のカードを、持ち主の手札に加える。 |
W・ブレイカー |
概要
『聖拳編 第1弾』にて登場したクリーチャーで、初の相手の呪文を奪い取る効果を有しているのが特徴。
このクリーチャーが相手のシールドをブレイクした時、それがトリガー呪文なら自分が唱えられ、本来なら逆転の切り札となるS・トリガーを逆に利用し、更に相手を追い詰める事が可能。
単にトリガーを警戒するならボルメテウス・ホワイト・ドラゴン、無双恐皇ガラムタで十分だが、電磁魔天イエス・ザナドゥの様なトリガー呪文を活用するカードも少なく無い為、相手の思惑を大きく崩せる。
欠点として、まず呪文限定である為、優秀なトリガー獣やタマシードとは相性が悪い。
次に効果が強制である点。
トリガー呪文には自分の場を巻き込むカードも存在し、唱えたくない呪文でも逆利用しなければならない。
またシールド焼却では無い為、相手のトリガー以外のカードはそのままなので、当然S・バック等トリガー以外の効果には対応不可。
しかし置換効果で擬似的なピーピングや、トリガー呪文限定なので、オールデリートの様なハイリスクハイリターンなカードを使わなくても良い、という見方もできる。
一方で、星龍パーフェクト・アースの様なトリガー付与とは相性が悪い。あくまで『手札』に加えたカードにトリガー効果を付与する為、無条件で呪文の逆利用、という使い方はできない。
最新の裁定では、シールドは一度に全てブレイクされるので、1枚ずつ確認と逆利用を行う。
加えて1枚目の確認後に、何らかの方法でブルー・メルキスが場を離れると、2枚目は普通にブレイクされる。
活躍
「デュエル・マスターズ」にて、ヤカンマンが切札勝舞戦で使用。
電脳聖者エストールで勝舞のシールドを確認し、S・トリガーの幻竜砲を横取り事で、沈黙するバックラー・ホーンを破壊した。
余談
ちなみに、登場当初は『聖拳編 第1弾』で1番の大当たりという評価であり、シングルカードのレートもこのカードが1トップであった。そして、登場以来シングルカードのレート1位を死守していたボルメテウス・ホワイト・ドラゴンのそれを越えた初めてのカードともいわれたことも。
- 登場当初は、後にデュエル・マスターズどころかトレーディングカードゲーム史上に残る凶悪カードとして語り継がれた無双竜機ボルバルザークが、「自分はゲームに負ける」というデメリット能力が重く見られ、ネタカードとして扱われていた。また、ブルー・メルキスやボルバルザークを除いたスーパーレアやベリーレアのカードは一癖も二癖もあるカードが多く(後に【ドルゲーザ】【イメンループ】で活躍したハリケーン・クロウラーや【天門ループ】【ブライゼシュート】で活躍し、ついには殿堂入りになったことがある黒神龍ブライゼナーガ、シールド関連のメタカードになる冥府の覇者ガジラビュートも、登場当初は評価が低いカードだった)、中には雷珠の求道者ラ・バルザやガウレザル・ドラゴンのように、スペックが悪く、外れカード扱いになっていたカードも数多く存在していた。そのため、ブルー・メルキスが1番の大当たりという評価になっていた。
関連タグ
邪鬼王来烈伝:鬼の歴史では、『陽炎王』として十二の王に名を連ねている。
白蒼混成B・W・M:ボルメテウス・ホワイト・ドラゴンとの『混成』ディスペクター。