ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

真・三國無双3Empires

真・三國無双4Empires

真・三國無双5Empires

真・三國無双6Empires

真・三國無双7Empires

真・三國無双8Empires



概要編集

真・三國無双6の派生作品として2012年11月8日にコーエーテクモゲームスより発売されたタクティカルアクションゲーム。


真・三國無双6の派生タイトルでありEmpiresシリーズとしては第4弾となる。

新規の無双武将として徐庶が参戦。なお、Empiresで新無双武将が登場するのは初となる(ナンバリングで不参戦だったキャラが参戦するのは5Empiresの孟獲が該当)。

また、新武器として破城槍が追加され、それに従い夏侯覇の武器も大剣からこちらに変更。その他、6猛将伝ではDLCだった武器も最初から使えるようになり、一部の武将は得意武器が変更。変更となったことで使われなくなったモーションは、後述のエディット武将に設定して使用が可能。


なお余談であるが、当初は同年9月20日の発売を予定していたが、更なる品質向上を図るとして9月27日への発売延期を発表、更に延期を重ね最終的に上記の11月に発売されたが、その僅か3ヶ月後に後発の真・三國無双7が発売になっている。


メイン画像はこの作品のプレイ実録漫画の一つ。


争覇モード編集

5Empiresでは黄巾の乱官渡の戦い赤壁の戦い、三国鼎立、乱世の5つだったが今作では反董卓連合(虎牢関)と正治の変が追加され、三国鼎立がなくなった(乱世は英雄集結という名に変化)。

タイトルがありながらその戦いが全く起きなかった前作とは違い、きちんとイベント戦闘がある。


今作では前作のカード内政から大きく変わり、1ターン(1ヶ月ごと)にひとつの政略をこなしていく。それにより応じた名声レベルが上がり、戦闘で使える秘計の種類が決まっていく。


武将の登用や捕縛に関しては前作とは打って変わってかなりやり易くなっており、4Empiresにあった処断も復活した。


前作同様、義兄弟や配偶者をつくることも出来るが、今作では異性とも義兄弟になれる他、2人の義兄弟をつくることができる。


地位編集

前作では勢力での地位が細かく分けられていたが、今作は至ってシンプルになった。

君主編集

勢力を束ねる立場で絶対的な権限を持つ。プレイヤーとしては基本的に何でも出来る地位である。出撃武将を決めたり、戦闘で指示を出すことも可能。勢力の方針ももちろん自分で決定できるが、時々部下が進言してくることがある。方針を変えたからといってやれることは変わらないため、好感度を上げるためにも部下の進言は聞き入れた方が良い(ただし、敵勢力に侵攻する方針だったら敵国に襲撃をしてくれたりと多少配下の行動に影響はする)。

なお、財産の名声を高めると玉璽を入手して皇帝になれる(ただし、行えることは君主と変わらない)。


大将軍編集

軍の最高権限を持つ(過去作の大都督に近い)。戦闘でのメンバーを選んだり、個別指揮をとれるため戦闘を有利に運ぶことが可能。


軍師編集

方針を決める際に君主から意見を聞かれる他、絶招秘計を5つ選べる。一見、大将軍に比べるとやや不遇にみえるが、実質的に自分で方針を決められるのはかなり大きい(仁愛の君主だと兵力が整わないと敵国に侵攻しないため、クリアが遅くなってしまう)。ただし、自分が出した方針を別の武将に意見されることもある。


太守編集

各地域に配置される将で、自身が君主の際は武将を配置するとそこに攻め込まれた際にNPCが守ってくれることがある。ただし、4と違って1人しか配置できない。自身が太守となった際には独立して新たな国を作ることも出来る。


一般編集

名の通り国の一般的な地位の武将で、大体はこの地位。この地位から君主の方針に進言出来るようになるが、初期のうちは却下されやすい。


副将編集

その国に所属したばかりの見習いの将。プレイヤーの場合はわりとすぐに一般の地位になる。

この地位で戦闘に出ると一般武将の部下としての出撃となり、その上司武将と同じ拠点からスタートする。開始時には「自分から離れるな」的なセリフをその武将から言われる場合が多いが、勝手に離れて行動しても特にペナルティはない。また、体力ゲージが黄色や赤の少ない状態で上司の近くに行くと、少し体力を回復してもらえる。


放浪軍頭領編集

放浪軍のリーダーでプレイヤーしかなれない。在野に仲間がいる状態。


在野編集

どこの軍にも所属しない武将で、自由に動き回れるのが利点。


戦闘編集

兵站を繋いで戦線を押し上げるというシステムは過去作と共通で、拠点制圧は5からの耐久力を採用している。今作では絶招秘計が戦闘の肝となっており、これを駆使して上手く戦いを有利に進める。なお、これはNPCも頻繁に使う(絶招秘計の効果は下に記載)。基本は4つ装備できるが、軍師は5つ装備可能。 で、1度使うと使えない消費式。

過去作では兵力に応じて敵味方が復活する仕様だったが、今作は自分自身も兵力に応じて復活できるようになった(やっとプレイヤーの兵力が意味を為したといってもいい)。

また、君主と大将軍は自由に出撃武将を決定し、個別に指示を出すことができる。

また、捕縛した武将は4Empiresのように処断が可能となった(ただし、処遇を決めるのは君主のみ)。


名声編集

今作ではプレイヤーの行動によって名声が決まる。名声は武勇知略財産規律仁愛悪逆の6種類でそれに応じたイベントやEDがみれる。

また、絶招秘計の効果は主にこの名声によって変わる。

武勇→自分自身を強化する秘計が多い

知略→火計や落石伏兵など状況を一変させる秘計が多い

財産→拠点を改造する秘計が多い

規律→軍団系の秘計が多い

仁愛→味方を援護する秘計が多い

悪逆→リスクを背負う代わりに敵に超強力なダメージを負わせたり、自分を超強化する秘計が多い


エディットモード編集

今作では自由度が高いと評判が高かった5Empiresのエディットからさらにパワーアップし、それぞれのパーツの角度や大きさなどを細かく設定できるようになった。また、前作で不満が多かった戦況メッセージなどがシルエットになった問題も解決(ただし、6種類の表情をみせる無双武将と比べると流石に無表情感は否めない)。また、出現条件は不明ながら、戦闘中に敵エディット武将を無双技で倒したりすると、表情を変えた顔(口を開けた怒りの表情など)が表示されることがある。仕様なのかどうかはまた不明である。

モーションは5までは基本的に1武将固定だったが、今作ではEx(得意武器)、無双乱舞1、無双乱舞2を個別に選ぶことが出来る。

作成可能は人数は5Empiresから100人増えた200人。また、今作ではモブや無双武将と入れ替えることが可能になった。これにより、「この武将脱モブして欲しいなぁ」と思った際にこの機能を使うと、そのエディットがその武将として登場させることができる。


イベントムービー編集

前作ではエンディングしかなかったイベントムービーが大幅に追加。義兄弟や婚姻、大将軍・軍師就任、建国、それぞれの名声での行動、強敵捕縛といったものがイベントムービーとなっている。また、前作ではビジュアルデータベースでエディット武将をムービーに登場させることが出来なかったが、今作はギャラリーでもエディットを登場させることが可能。


小ネタ編集

  • 軍略コマンドの一つに「謀反」がある。配偶者や義兄弟とともに現在仕えている君主に対して謀反を起こし、成功すれば自分が君主にとって代われるコマンドがあるのだが、どうもこの謀反に該当する何かがプレイヤー以外の他勢力にもあるらしく、その勢力の領土の増減に伴い、なぜか君主が替わっていることがある。その場合、旧君主は武将一覧から消えている。発生条件は不明で、発生しても何らのメッセージも出ない。

関連タグ編集

真・三國無双6

関連記事

親記事

真・三國無双6 しんさんごくむそうしっくす

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2448

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました