ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

山形県最上郡に存在する人口約7200人の町。面積の殆どが森林で占められ林業の町として栄えた。西部の安楽城(あらき)地区から東部の国道344号、北部の及位(のぞき)地区国道13号東北中央自動車道(主寝坂道路)が通っている。鉄道は奥羽本線が南北を縦貫している。過去には森林鉄道が存在していた。温泉施設梅里苑にそのトロッコがある。

真室川町の〜

町の花は梅の花、町の木は梅の木、町の鳥はウグイス、街の昆虫はハッチョウトンボ、街の魚はハナカジカ、街の音頭は真室川音頭である。

姉妹都市

茨城県古河市

隣接する市町村

新庄市酒田市、最上郡金山町鮭川村秋田県湯沢市由利本荘市である。

交通

鉄道

奥羽本線

真室川駅 釜淵駅 大滝駅 及位駅

道路

東北中央自動車道(主寝坂道路)

及位IC

一般国道

国道13号

国道344号

有名人

鮭延秀綱 沓沢朝治 佐藤昇

関連項目

出羽 羽前 森林鉄道

真室川音頭

関連記事

親記事

山形県 やまがたけん

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました