概要
神道で最も嫌われる「穢れ」から生まれたとされる、災厄を司る神。
古事記などではこちら名義だが、現在は略して「禍津神」と呼ばれる事が多い。
神産みで黄泉の国から逃げ帰ったイザナギが穢れを清める為に禊を行った際に誕生した神とされ、古事記では八十禍津日神(やそまがつひのかみ)と大禍津日神(おおまがつひのかみ)の2柱、日本書記では八十枉津日神(やそまがつひのかみ)、枉津日神(まがつひのかみ)、大綾津日神(おおあやつひのかみ)の3柱と言われており、この禍を直す為に直毘神である神直毘神と大直毘神の2柱と伊豆能売が生まれたとされている。