ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

主に以下の意味が存在する。

  1. 六十干支を30組に分類し、「山頭火」「海中金」等の名を付けたもの。
  2. 算命学における表現で、十干が同じで十二支が対極となっている干支の組み合わせ。

いずれも主に「なっちん」と読まれ、これは「なついん」から転じたものとされる。

「のういん」「のうおん」とも読まれる。


1の納音編集

六十干支に五行を当てて30組に分類し、各々に「漢字2文字+五行」の形の名前を付けたもの。

以下が存在。

名前読み干支
海中金かいちゅうきん甲子乙丑
爐中火(炉中火)ろちゅうか丙寅丁卯
大林木たいりんぼく戊辰己巳
路傍土ろぼうど庚午辛未
釼鋒金(剣鋒金)じんぼうきん(けんぼうきん)壬申癸酉
山頭火さんとうか甲戌乙亥
澗下水かんかすい丙子丁丑
城頭土じょうとうど戊寅己卯
白鑞金はくろうきん庚辰辛巳
楊柳木ようりゅうぼく壬午癸未
井泉水(泉中水)せいせんすい(せんちゅうすい)甲申乙酉
屋上土おくじょうど丙戌丁亥
霹靂火へきれきか戊子己丑
松柏木しょうはくぼく庚寅辛卯
長流水ちょうりゅうすい壬辰癸巳
沙中金さちゅうきん甲午乙未
山下火さんげか丙申丁酉
平地木へいちぼく戊戌己亥
壁上土へきじょうど庚子辛丑
金箔金きんぱくきん壬寅癸卯
覆燈火(覆灯火)ふくとうか甲辰乙巳
天河水てんがすい丙午丁未
大駅土たいえきど戊申己酉
釵釧金さいせんきん庚戌辛亥
桑柘木(桑拓木)そうしゃくもく壬子癸丑
大溪水(大渓水)だいけいすい甲寅乙卯
沙中土さちゅうど丙辰丁巳
天上火てんじょうか戊午己未
柘榴木(石榴木)ざくろぼく(せきりゅうぼく)庚申辛酉
大海水たいかいすい壬戌癸亥

自由律俳句で有名な種田山頭火の名もこれに由来するとされる。


中国古代の音韻理論を応用したものであると説明され、「納音」の名はそこから来ているとされるが、具体的にどのように応用しているのかは情報求む。

30という数については、中国の音楽が五声六律の30の音により成っていることに由来するとされ、この五声には五行が、六律には陽の十二支が当てられている(「呼・言・歌・哭・呻」も五声と呼ばれるが、ここでの五声は音階の意味合いを持つ「角・徴・宮・商・羽」を指す)。


名前の最初の二文字は、沙中金と沙中土が「沙中」で被っている以外はばらばらである。


五行でまとめると以下のようになる。

五行納音
大林木(戊辰・己巳)、楊柳木(壬午・癸未)、松柏木(庚寅・辛卯)、平地木(戊戌・己亥)、桑柘木(壬子・癸丑)、柘榴木(庚申・辛酉)
爐中火(丙寅・丁卯)、山頭火(甲戌・乙亥)、霹靂火(戊子・己丑)、山下火(丙申・丁酉)、覆燈火(甲辰・乙巳)、天上火(戊午・己未)
路傍土(庚午・辛未)、城頭土(戊寅・己卯)、屋上土(丙戌・丁亥)、壁上土(庚子・辛丑)、大駅土(戊申・己酉)、沙中土(丙辰・丁巳)
海中金(甲子・乙丑)、釼鋒金(壬申・癸酉)、白鑞金(庚辰・辛巳)、沙中金(甲午・乙未)、金箔金(壬寅・癸卯)、釵釧金(庚戌・辛亥)
澗下水(丙子・丁丑)、井泉水(甲申・乙酉)、長流水(壬辰・癸巳)、天河水(丙午・丁未)、大溪水(甲寅・乙卯)、大海水(壬戌・癸亥)

納音の五行編集

」と「」が木行であるにもかかわらず、甲子と乙丑は海中「金」、甲戌と乙亥は山頭「火」となっているが、これは十二支も含めた特殊な計算による。


計算の方法は、まず十干を「甲・乙→1、丙・丁→2、戊・己→3、庚・辛→4、壬・癸→5」と置き換える。

次に十二支を「午・未・子・丑→1、寅・卯・申・酉→2、辰・巳・戌・亥→3」と置き換える。

これらを足し合わせた値(6以上ならば5を引く)が、1なら木、2なら金、3なら水、4なら火、5なら土、という具合となっている。


この最後の五行の順番は、五行の納音数(老数)(木:9、火:3、土:1、金:7、水:5)の大きい順となっている。


2の納音編集

算命学における表現で、十干が同じで十二支が(円状に配置した際に)対極となっている干支の組み合わせ。

例えば、甲子と甲午、乙丑と乙未の関係がこれに該当する。

「十二支が対極となっている」は「宇宙盤上で対冲する」と表現される。


生まれた年・月・日・時の干支の内、いずれかが納音の関係となっている人は用心深い傾向があるとされる。

また、生まれた年または日の干支と、現在の年の干支が納音する場合、停滞などの作用をもたらすとされる。


対して、十干と十二支が共に同じである干支(即ち同じ干支)同士の組み合わせは「律音(りっちん)」と呼ばれる。


関連タグ編集

干支 六十干支 五行 四柱推命 算命学


関連外部リンク編集

関連記事

親記事

六十干支 ろくじっかんし

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 144

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました