ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
「フルーツバスケット」の登場人物。兎(卯)の物の怪憑き。

プロフィール

ニックネームもみっち
CV齋藤彩夏(アニメ第1作)/ 潘めぐみ(アニメ第2作)/ 長沢美樹(ドラマCD版)/ 宮田幸季(まんがDVD版)

概要

草摩家の「中」の人間で、十二支の「卯」の物の怪憑き。


日本人の父とドイツ人の母を持つハーフでドイツ語が話せる。また、八つ年の離れた実妹が一人いる。家族は「外」住まい。バイオリン演奏が趣味で、夢はヴァイオリン弾き。コンサートを開いて両親と実妹が聴きに来てくれることを望んでいる。

幼い外見に惑わされて、は小学生だと勘違いしていたが、一つ年下なだけで、草摩潑春と同い年であり、外見の幼さに反して、内面は非常に大人びている。

高校入学当初は「似合うから」という理由で女子の制服を着用していたが、物語後半では身体的にも成長し、普通に男子の制服を着ている。声質も変化しており、まんがDVD版では声優が従来の齋藤氏から宮田氏に変更されていた(第2作は潘氏が一貫して担当している)。


母親は我が子が物の怪憑きであることを受け入れられず、精神を病んでしまった。そのため父親に説得され、母親の中にある「紅葉に関する記憶」を隠蔽することに同意する。紅葉を忘れた母親は日に日に回復し、2ヵ月経つと笑えるようになった。以降、紅葉のことは草摩家の誰かの子供だと思っている。自分を拒絶した母親を嫌っても憎んでもいない、今でも大好き。

母親と実妹・草摩モモを見るために、透の働くビル(=紅葉の父親の会社)にしばしば訪れる。モモは「ママにそっくり」な紅葉と出会って以降、紅葉を気にしている。


高校2年の初夏、草摩紅野に続いて、不意に呪いが解けた。


草摩はとりとは母親のことがあって以来、逆に親交があつくなった。お互いの胸中を思い心配しつつ、いたわり合っている。

十二支の誰もが恐れる「神」である草摩慊人に対して、彼女の心情を理解しようと自分の意思で立ち向かう勇気を持っている。

透への感情は母親のような存在への思慕から、いつしか女性としての愛情に変化していた。しかしそれを彼女に告げることはなく、草摩夾に発破をかけるなどした。透は夾が好きだと知っていた。

十二支の中では一番物の怪を受け入れていて、部屋には兎の縫いぐるみが大量に置いてある。


フルーツバスケットanother』で娘が登場。名前はMine(ミーナ)、日本名だと草摩美那。父親の仕事を継ぎ、モモが補佐していることが明かされた。モモから「兄さん」と呼ばれ、美那が本作の主人公に「モモはパパの妹」だと紹介している。


名前の由来

「紅葉月(もみじづき / 9月)」から(他の十二支の名前の順番に従うと3月が由来になるはずであるが、紅野と名前の由来にする月が入れ替わっている)。


関連イラスト


関連タグ

フルーツバスケット 草摩由希 草摩夾 草摩潑春 草摩はとり 草摩慊人 本田透 草摩モモ

プロフィール

ニックネームもみっち
CV齋藤彩夏(アニメ第1作)/ 潘めぐみ(アニメ第2作)/ 長沢美樹(ドラマCD版)/ 宮田幸季(まんがDVD版)

概要

草摩家の「中」の人間で、十二支の「卯」の物の怪憑き。


日本人の父とドイツ人の母を持つハーフでドイツ語が話せる。また、八つ年の離れた実妹が一人いる。家族は「外」住まい。バイオリン演奏が趣味で、夢はヴァイオリン弾き。コンサートを開いて両親と実妹が聴きに来てくれることを望んでいる。

幼い外見に惑わされて、は小学生だと勘違いしていたが、一つ年下なだけで、草摩潑春と同い年であり、外見の幼さに反して、内面は非常に大人びている。

高校入学当初は「似合うから」という理由で女子の制服を着用していたが、物語後半では身体的にも成長し、普通に男子の制服を着ている。声質も変化しており、まんがDVD版では声優が従来の齋藤氏から宮田氏に変更されていた(第2作は潘氏が一貫して担当している)。


母親は我が子が物の怪憑きであることを受け入れられず、精神を病んでしまった。そのため父親に説得され、母親の中にある「紅葉に関する記憶」を隠蔽することに同意する。紅葉を忘れた母親は日に日に回復し、2ヵ月経つと笑えるようになった。以降、紅葉のことは草摩家の誰かの子供だと思っている。自分を拒絶した母親を嫌っても憎んでもいない、今でも大好き。

母親と実妹・草摩モモを見るために、透の働くビル(=紅葉の父親の会社)にしばしば訪れる。モモは「ママにそっくり」な紅葉と出会って以降、紅葉を気にしている。


高校2年の初夏、草摩紅野に続いて、不意に呪いが解けた。


草摩はとりとは母親のことがあって以来、逆に親交があつくなった。お互いの胸中を思い心配しつつ、いたわり合っている。

十二支の誰もが恐れる「神」である草摩慊人に対して、彼女の心情を理解しようと自分の意思で立ち向かう勇気を持っている。

透への感情は母親のような存在への思慕から、いつしか女性としての愛情に変化していた。しかしそれを彼女に告げることはなく、草摩夾に発破をかけるなどした。透は夾が好きだと知っていた。

十二支の中では一番物の怪を受け入れていて、部屋には兎の縫いぐるみが大量に置いてある。


フルーツバスケットanother』で娘が登場。名前はMine(ミーナ)、日本名だと草摩美那。父親の仕事を継ぎ、モモが補佐していることが明かされた。モモから「兄さん」と呼ばれ、美那が本作の主人公に「モモはパパの妹」だと紹介している。


名前の由来

「紅葉月(もみじづき / 9月)」から(他の十二支の名前の順番に従うと3月が由来になるはずであるが、紅野と名前の由来にする月が入れ替わっている)。


関連イラスト


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

  • 文化祭

    本編終了後、紅葉と潑春が高校3年生になった際の話です。優しい紅葉は、慊人に優しくしそう…という妄想です。格好良くなった紅葉が好きです。
  • ちゅっ

    本編終了直後くらい。優しい紅葉のお話。紅葉は、慊人に優しくしそうなイメージ。
  • 血の繋ぐ絆

    フルーツバスケットの草摩紅葉とモモの物語です。久しぶりに読み返して書きたくなりました。重たいテーマを扱っていますがこうでもしないと兄妹になれないとおもいます。調べてから書きましたが、血液内科は専門ではないので、間違っていることもあるかもしれませんがそこは見逃してください。
  • 父の日のプレゼント

    「父の日」という存在を知って藉真師匠にバラの花を贈るチビ夾くんの話。 pictblandさんで公開した作品ですが、父の日なのでPixivでも掲載。せっかくなので師匠視点を追加しました。 師匠は料理は才能ナシだけど、教養のある人ということなのでお花を生けたり書道なんかはできるんだろうなぁという妄想設定。 なお、師匠の家は新アニメを参考にしております(二階がある) 表紙はこちらからお借りしました https://www.pixiv.net/artworks/73847070
  • 美しいのは誰か

    本編終了後、潑春と紅葉が高校3年生のお話です。優しい紅葉が、実はかなり好きです。潑春の口調って難しくて、イメージ誓うかもしれません。
  • 上手く、しつけてやらなくちゃ

    フルーツバスケット二次創作。原作第64、65話より。お題は診断メーカーから。 貴方は呉慊で『上手く、しつけてやらなくちゃ』をお題にして140文字SSを書いてください。 #shindanmaker https://shindanmaker.com/587150
  • 私の人形は良い人形

    フルーツバスケット二次創作。ボツにしたものです。 ※途中で書くのを終えた作品です。ところどころ分かりづらい表現があります。
  • しあわせなひと

    楽羅と、呪いが解けた紅葉が『猫憑きの離れ』が壊されることを知る話。 夾が幽閉されることは楽羅も嫌だっただろう。幽閉されないって聞いて嬉しかっただろうな。でもいつどこで知ったんだろう?からはじまった妄想です。紅葉と楽羅の失恋組コンビ(失礼)にしか、わかりあえない感情もあるだろうな、と。二人とも、いい人たちに出会って倖せになってくれ。 アニメ(Final)と原作では時系列やエピソードが違うんですが、原作基準の妄想です。 由希の「もっとシンプルに考えよう」は第111話から。個人解釈を付け加えていますが、由希の成長が感じられる好きなセリフです。 なお、原作・アニメにない設定はすべて捏造です。 表紙お借りしました https://www.pixiv.net/artworks/79191615
  • もみっち大活躍

    本編終了後のお話です。紫呉×慊人が一番好きですが、十二支の皆も大好きです。今回は紅葉を登場させてみました。駄文ご容赦ください。
  • その笑顔の眩しさに

    フルバナ8話で描かれたもみっちの未来に、嬉しくて涙でした。 でもそこに至るまでたくさんたくさん努力したんだろうな。やっぱり泣けます。今日子さん勝也さんエピソードみたいに、頑張ったねって言ってあげたい。泣きながら。 ちょっとフルバナで描かれた未来と違いますが、もみっちがサイコーの恋人を見つけてきょんるに見せびらかす話です。 市民楽団での様子しか知らないので、コンサートの部分のちょっとおかしいなってところは斜めに読んでくださいね。
  • 生まれてきてくれてありがとう。

    透ちゃんの誕生日を書いてみました(*^^*) けっこう文がおかしいです。たぶん…ごめんなさい(;A;)
  • お化け屋敷のその後で

    お化け屋敷の、その後の話。 潑春が壊した人形は誰が弁償したんだろうか+透くんの従姉(叔母さんの娘)と再会するという妄想。「親御さんに弁償してもらうよ」という台詞から誰を呼んだんだろうか、と思ったので。由希・夾・潑春・紅葉に囲まれている透くんって、第三者から見るとハーレム状態だよなぁ。 夏の表紙を探したらアイスが可愛かったのでお借りしました。アイスを食べるシーンはないですが。 潑春と紅葉は耳がいい、というのは捏造設定です。『丑(牛)』と『卯(兎)』だから聴力が良さそうだなと。 表紙はこちらからお借りしました https://www.pixiv.net/artworks/76732594
  • 避暑

    本編終了後。透達が高校を卒業した夏の出来事。(透はでません。)レスに悩む紫呉さんを書いてみました。一応読み切りですが、R指定で続きを書くかもです。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    餅田むぅ

    読む
  2. 2

    漫画:白梅ナズナ/原作:まきぶろ/キャラクターデザイン:紫 真依

    読む
  3. 3

    参号ミツル

    読む

pixivision

カテゴリー