落書きの魔女の手下
らくがきのまじょのてした
落書きの魔女(Albertine)の使い魔。彼女の手下らしくクレヨン画のような姿をしている。
魔女文字による真名はAnjaで、タグも主にこちらが使われている。
下半身の乗り物は船・車・飛行機など、様々なものに変えられる。
親の魔女のかくれんぼの相手をしているはずだが、そんなものはそっちのけで一人遊びをしているようだ。
人をボールに変えるだけでなく、お腹が空くとそのボールを食べてしまうらしい。
活躍
第5話にて美樹さやかと戦闘。さやかは逃げまわる彼女を追いかけていたが、魔女に成長した後のグリーフシードを狙う佐倉杏子に妨害され、見失ってしまう。
逃げる最中「ぶううううううん!」と奇声を発しているが、この声は鹿目まどか役の悠木碧によるものである。
『叛逆の物語』では、ストーリー後半の魔女決戦に参加。
百江なぎさ率いる使い魔軍団に加わり、固有結界を張りながらLotteの群れに突撃した。
テレビアニメ版『マギアレコード』では本編と同じ話数の5話に親の魔女と共に登場。魔女の髪に埋まっている個体も存在していた。
その後ゲーム版マギレコでは鏡の国のショコラティエの終盤、親の魔女の攻撃で登場している。
『魔法少女まどか☆マギカポータブル』では逃げずに対面するルートがあり、
飛行機に乗ってミサイルを連発、車に乗ってアイテムを盗む、船に乗って汽笛で仲間を呼ぶといった変身を使った多彩な戦法を用いる。
また、本作ではそれぞれの乗り物に「ビューン」「ブッブー」「プカプカ」といった幼児語のような響きの名称が付けられており、乗り物によって何故か髪型も変わる。
原作では杏子から「倒す意味がない」と称されていたが、
むしろ本作では倒すと「スキルブック」という成長に重要なアイテムを高確率で落とす。
その為、わざと船を泳がせて大量殺戮を楽しむ外道少女が後を絶たなかったとか…。
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- マギウスの翼。黒羽根小隊前へ!
神浜落書きの魔女の手下vs黒羽根魔女索敵班
ゲーム『魔法少女まどか☆マギカ ポータブル』で、ザコ敵でありながら妙に強い印象のあった「落書きの魔女の手下」。本編アニメでも美樹さやかのサーベル投擲を軽々と回避するなど、かなりの強敵のイメージがありました。並の黒羽根なら中隊ごと全滅しそうな使い魔を相手に、白羽根と黒羽根はどのような戦いを挑むのでしょうか?10,040文字pixiv小説作品