概要
家紋の一種の葵紋のなかでも、徳川家が用いる三つ葉葵の紋を指す。賀茂氏の使った二葉葵紋が原型で、三つ葉葵紋はその変形である。徳川家康の祖父の松平清康の頃は立ち葵の紋を使っていた。
幕府は三つ葉葵紋の使用を厳しく制限することで徳川将軍家の権威を高めようとした。将軍家以外で葵紋の使用が許可されたのは、尾張徳川家、紀州徳川家、水戸徳川家の御三家と、田安徳川家、一橋徳川家、清水徳川家の御三卿、そして松平家の一部のみであった。
アオイ科および水戸ホーリーホックの記事に詳しいが、二葉葵はウマノスズクサ科の植物で、ホーリーホックことタチアオイ(アオイ科)とは関係がない。