藤原ここあ
ふじわらここあ
1998年、エニックス(現:スクウェア・エニックス)主催の第7回21世紀マンガ大賞に投稿した「Beauty and the Beast」で佳作を受賞(受賞時のペンネームは「藤原みるく」)、翌年の『月刊ガンガンWING』3月号に掲載された『CALLING -コーリング-』でデビュー。
その後、アンソロジーコミックでの作品発表を経て同誌で読み切り『わたしの狼さん。』『わたしの狼さん。THE OTHER SIDE OF LYCANTHROPE』掲載、両読み切りの続編『dear』を2002年8月号から2008年1月号まで連載した。
同社発行の『月刊ガンガンJOKER』で2009年5月号(創刊号)から2014年3月号にかけて『妖狐×僕SS』を連載し、作者初のアニメ化となった。
2015年4月8日に、ガンガンJOKER公式サイトにて同年3月31日に死去したことが発表された。
死因は病死とのみ公表され、詳しい病名などは明かされていない。
同誌にて連載中の『かつて魔法少女と悪は敵対していた。』は2015年4月号掲載分をもって事実上の最終回となり、単行本等に関しては藤原の死去までに2巻刊行されていたが、雑誌未発表分も収録した3巻が2016年3月に刊行されている(全3巻)。
趣味は読書・ゲーム・カラオケである。
動物好きであり、そのことを自身の単行本で語り、ファンにペットの写真を送ってもらったことがある。
高校受験前、学校へ行かず漫画ばかり描いていた(本人談)。
「エニックスお家騒動」においてガンガン系雑誌の連載作家の大半がマッグガーデンへ移籍した中、『月刊ガンガンWING』に留まった数少ない漫画家の一人である。
この他、『dear』『かつて魔法少女と悪は敵対していた。』はドラマCD化された際、自ら脚本(シナリオ)を手掛けている。
テレビアニメ版『妖狐×僕SS』第13話の脚本、キャラクターソングの作詞(「楽園のPhotograph」「君は」「one way」)も担当。
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- Le Petit Prince
今宵、星の欠片を探しに【双ちよ】
妖狐×僕SSの小説です。双ちよ+オールキャラで夏のキャンプに。6/29は星の王子様の日ということで、それをテーマに書きました。追記:読み返すと双ちよに見せかけた蜻ちよに見えなくもない…3,239文字pixiv小説作品 - いぬとぼくとそれから。
いぬとぼくとそれから。1
妖狐×僕SSを読み返して、彼らが幸せであればいいなと思いました。 捏造してます。本編終了後って設定です。藤原ここあ先生、本当にお疲れ様でした。そして素敵な作品をありがとうございます。1,715文字pixiv小説作品 オフと悪魔と意地悪と。
雪月カルラです、IDOLLUテーマでの投稿は初めてです。 黒夢ツバサ様にハマってしまいまして………身長差可愛いです(藤田さん然り、ハデス然り…………私はどうも年の差があって長髪っぽい男性に弱いらしいです)。 もっと小説増えないかなぁ……………と。 読んでいただければ幸いです。3,226文字pixiv小説作品- Le Petit Prince
少年,モラトリアムの終わりに【反ばら】
反ばらメインのシリアス&LOVE50/50です。時間軸がころころ変わるため、文脈から判断していただけると幸いです。「星の王子様」シリーズの最終章です。ちなみに私は、「反ばら」は「たんばら」と読む派です。(最初にそう思い込んだから)反ばら大好きです。4,323文字pixiv小説作品 - Le Petit Prince
その、花の名を教えて【双ちよ】
「星の王子様」シリーズの2作目です。2章をベースに双熾が目覚めなくなった夜の出来事…このシリーズは星の王子様のテーマをところどころに盛り込んでお送りしています。きっと、3話目で一旦完結することだと…たぶん思います。1話目「星の欠片を集めて」を読んでも読まなくても大丈夫な内容だと思います。4,793文字pixiv小説作品 無題
まだいぬぼく読み終わってないのですが、ここあ先生の命日だということで書かせていただきました。 僕とここあ先生の出会い的な感じでしょうか…向こうからしたら出会ってないんですけどね! エッセイのようなものですが脚色、改ざん満載です。 エッセイのようなものですが脚色、改ざん満載です。 大事なことなので二回書きました。 キャプションは書かない方がいいのかも、と思ったのですがそんなの僕には無理でした。。。←キャプション大好き人間 いつもながら不格好でごめんなさい。これが追悼になっているのか解らないですが、一応追悼のために書きました。 藤原ここあ先生のご冥福を心よりお祈りいたします。2,047文字pixiv小説作品