概要
眉を赤く染めて味方の目印としたことから、彼らは「赤眉軍」と称された。
経緯
呂母の乱
14年、山東省海曲県の老女・呂母が息子を県宰の杜先に処刑された事を怨み、復讐を誓った。
呂母は若者達に金や酒をバラ撒き、資産を使い尽くした。それを知った若者達がツケを払おうとすると呂母は仇討ちへの加担を求め、若者達もそれに応えた。
若者達の中に徐次子という勇士がおり、百人ほど仲間を連れてきた。更に呂母と共に船に乗って山東半島のあたりで海賊となり、数千人を集める。
呂母らは海西県を襲撃して杜先を殺害し、満足した呂母は3か月後に死去する。
しかし若者達は解散せず、18年に莒県で蜂起した樊崇の農民反乱軍などに合流した。
赤眉軍
樊崇の反乱軍は泰山を拠点に新朝に対抗し、数万人の軍勢に膨れ上がる。徐次子もこれに加わった。
22年、王莽は王匡と廉丹に約10万の兵を与え、赤眉軍を討伐したが失敗に終わる。
23年、緑林軍の担いだ更始帝(劉玄)が長安に入り新朝を滅ぼす。赤眉軍は更始帝に帰順したが、すぐに離反。
25年、赤眉軍は劉盆子を皇帝に擁立。長安に侵攻し、投降した更始帝も殺害した。
しかし、その時点で赤眉軍は軍の維持が限界に達し、各地に食料を求めて移動する。隴右への行軍時に大雪に見舞われ甚大な被害を受けた。
その後、長安に戻るが関中を放棄して河南省へ向かい、光武帝(劉秀)の差し向けた馮異の軍に敗れ、宜陽で光武帝に投降した。