ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

迷列車(海外編擬人化)の人

3

めいれっしゃかいがいへんぎじんかのひと

迷列車(海外)の人とは、「迷列車で行こうシリーズ」に触発された鉄道擬人化イラスト絵師の通称。ユーザー名は「日向葵(ひゅうがあおい)」。

概要

ニコニコ動画に投稿されている『迷列車で行こう 海外編』『ゆっくりさんと巡る世界迷列車の旅シリーズ』において登場する欧州高速列車の擬人化キャラクター達の可愛さに触発され、動画内に登場していた鉄道車両の擬人化イラストを製作するようになった。

当初はファンアートとして投稿していたが、やがて動画の作者である迷列車(海外)の人の目に留まり、どうやら気に召したらしく、以降の動画内でもレギュラーメンバー(通称「ゆっくり過激団(「歌激団」とも)」)の表情アイコンなどで氏のイラストが使われるようになった

「迷列車で行こう 海外編」とは

迷列車(海外)の人がニコニコ動画に投稿した一連の動画シリーズの通称。

「迷列車で行こうシリーズ」といえば様々な事情が重なり奇妙な姿になってしまった鉄道車両などを取り上げた動画シリーズであるが、当然ながら失敗作も試行錯誤もそれほどたくさんあるわけではなく、次第にネタ切れを起こしたり重箱の隅をつつくような動画が増えたりと動画の陳腐化が相次いでいった。

しかしネタ切れを起こすほどほじくられたのはあくまで日本国内の鉄道である。世界に目を向ければ日本の鉄道、いや日本の文化では考えられないような奇妙な特徴を持った鉄道車両など珍しくもない。

「迷列車で行こう 海外編」はそうした日本の文化ではありえないような数奇な運命をたどった鉄道車両を紹介するシリーズとして安定した人気を博している。

派生作品としてヨーロッパ各地への取材行を取り上げた『ゆっくりさんと巡る世界迷列車の旅』が存在する。

当初は擬人化されていない鉄道車両の写真そのものをキャラクター化して掛け合いをする構成で進められていたが、後に擬人化キャラクターが登場するようになった。

しかしYouTube移行後は擬人化キャラクターの登場が控えめになっており、氏のイラストが登場する機会も控えめになっていった。

だが・・・

なんと、TGV-Réseau Duplex(レゾ・デュプレックス)回から、ゆっくり過激団リーダー(?)のゆっくりルカがカスタムキャストを用いて作成されたキャラに変更。さらにレーティッシュ鉄道ベルニナ線回からモーションが付き、アイちゃんことICE3が、氏のイラストを元に作成されたキャラに変更。フレッチャロッサ1000の回ではETR600フレッチャルジェント(通称銀助)とICE-T(通称Tちゃん)が同様の変更を受けた。

関連タグ

絵師

迷列車で行こうシリーズ 鉄道擬人化

Pixiv百科事典内に記事のある鉄道車両

ICE-T - Tちゃん

ICE(列車) - アイちゃん(ICE3)

クラス800 - はっちゃん

HST

APT

クラス395 - ナンノキちゃん

ユーロスター - ローズお姉ちゃん17歳(クラス373)、フニンキちゃん(ETR500

ICE-TD

IC3

関連リンク

pixivアカウント

迷列車(海外の人) - ニコニコ大百科:元動画内における各車両擬人化キャラの性格などに加え、氏が描いた各キャラの容姿などの解説も記載されている。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

迷列車(海外編擬人化)の人
3
編集履歴
迷列車(海外編擬人化)の人
3
編集履歴