曖昧さ回避
- 鎌倉時代の刀工・粟田口吉光作の脇差。本項で解説する。
- 1の刀剣をモチーフにした、オンラインゲーム「刀剣乱舞-ONLINE-」に登場する刀剣男士。→鯰尾藤四郎(刀剣乱舞)
- 1の刀剣をモチーフにした、オンラインゲーム「しんけん!!」に登場する真剣少女。→鯰尾ふくら
- 1の刀剣をモチーフにした、メディアミックス「天華百剣」に登場する巫剣。→鯰尾藤四郎(天華百剣)
概要
鎌倉時代中期の刀工・粟田口吉光作の脇差で、鯰藤四郎とも。
由来は、鯰の尾を連想させる”ふくら”がふっくらした姿から「鯰尾」の異名を持つ。
元は小薙刀であったが、大坂夏の陣で焼身となる。初代越前康継によって磨り上げられ、脇差としてその姿を今に残す。
現在は徳川美術館に所蔵されている。