ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

効果編集

麒麟のコード シューゲイザー
VR 無色 コスト7
クリーチャー:アンノウン・セレス パワー7777
W・ブレイカー
このクリーチャーが攻撃する時、相手は自身の手札を表向きにし、その後、自分は数字を1つ選ぶ。その後、相手は次の中から1つ選び、自分がそれを使う。
▶相手は、選ばれた数のコストを持つ手札をすべて捨てる。その後、選ばれた数のコストを持つ相手のクリーチャーをすべて破壊する。
▶相手は、選ばれた数ではないコストを持つ手札をすべて捨てる。その後、選ばれた数以外のコストを持つ相手のクリーチャーをすべて破壊する。

概要編集

『アビス・レボリューション 外伝 邪神と水晶の華』にて登場したアンノウン・セレスで、神聖麒シューゲイザーのリメイク版。


効果自体は全くの別物であり、かなり変則的な変わった効果。

まず攻撃時に数字を宣言。

そして2つの効果から相手が選んだ効果を自分が使える。


1つ目は宣言した数字と同じコストを壊滅させる効果。

ガチャンコガチロボ相手なら非常に刺さる効果で、そうでなくとも相手の場に同じコストのクリーチャーが並べば強烈な一撃となる。


2つ目は宣言した数字以外のコストを壊滅させる効果。

異なるコストのクリーチャーが並んでいれば刺さる為、1つ目の効果とどちらを選べばダメージを軽くできるか相手に迫る事になる。


とは言え、どちらも相手が選んで発動する為、狙って使うのは一苦労。

ツインパクトに対して有効で、ツインパクトは基本2つの効果のコストが異なる為、どちらの効果を選択されても問題無い。


なので、どちらかと言えば攻撃時に誘発する点がネック。

出たターンには使えない為、どうしてもワンテンポ遅れる。

「無上」の頂天シャングリラ・ファンタジア「使命」の頂天グレイテスト・グレート中心の火文明構築なら、出たターンに即座に効果が使える。


丁度グレイテスト・グレートで踏み倒せるコストかつ、アンノウンなのでシャングリラやプロフェシーとシナジーする。


同じアンノウン・セレスには聖斬のコード_アシッドが存在。こちらはトリガーに水晶ソウルで出しやすく、効果もエレメント除去とシンプルで扱い易い。

使い勝手に差があるものの、ピーピングした状況次第では厄介なカードに化ける、かもしれない。


余談編集

オラクリオンだったシューゲイザーが、アンノウン・セレスとして誕生したクリーチャー。

ゼニス・セレスが支配する世界で、ゾロスターが勝手に創造した『コード』の1体で、種族には無いがオラクル・セレスに属している。


関連タグ編集

神聖麒シューゲイザー

アンノウン(デュエル・マスターズ)

関連記事

親記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1805

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました