MAS-36
2
ますさんろく
MAS-36とは、フランス軍で使用されていたボルトアクション式ライフル。
1936年にフランス軍に制式採用されたボルトアクションライフル。
正式名称は「Manufacture d'Armes de Saint-Etienne Modèle 36(サンテティエンヌ造兵廠製1936年型」)」。
1929年、フランス軍は新型弾薬である7.5mm×54弾を開発し、主力歩兵銃にも使用することを決めた。当時の制式小銃であったルベル小銃やベルティエ小銃を改造するという案もあったが、結局は新型小銃を開発することを決定。試作型のMAS-32を経て、1936年に本銃がMAS-36として制式化された。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です