概要
イギリス軍における軽戦車の歴史は1928年に開発されたMk.I軽戦車にさかのぼる。
これはカーデンロイド豆戦車に砲塔をつけたもので、Mk.II、Mk.III、Mk.IV、Mk.Vと改良され少量ずつ生産されてきた。カーデンロイド系の発展型として作られた戦車たちの最終形がこのMk.VI軽戦車である
砲塔は2名用で、12.7mmおよび7.7mm ヴィッカース重機関銃を搭載している。Mk.Vに比べ、装甲厚が最大14mmになり、防御力が向上した。
本格的に量産され、第二次世界大戦開戦時に1000両配備されていた。ヨーロッパはもちろん、果ては太平洋戦線まで、イギリス軍が戦ったあらゆる場所に配備された。
ダンケルクの戦いまでに約1,400両が生産された
バリエーション
本格的に量産されたため、他のイギリス軍軽戦車に比べ派生型が多く存在する。
Mk.VI
基本型、Mk.Vに対して砲塔の容積が増やされ、No.7無線機を搭載しているが、サスペンションや車体などはほとんど同じ構造である。
Mk.VIA
上部転輪の位置が変更され、Mk.VIでは円筒形であった司令塔が八角形に変更された。
Mk.VIB
司令塔が再び円筒形になった。
Mk.VIC
高火力型、主武装を15mm ベサ重機関銃、副武装を7.92mm ベサ機関銃に変更した。その他の改良点として司令塔が廃止され、ペリスコープとハッチが設置され、機関銃発射時用の排煙装置が設けられ、履帯と転輪を幅広に変更。
対空型
7.92mm ベサ機関銃4丁を搭載したタイプ。