Pinky_Crush
ぴんきーくらっしゅ
2024年10月9日に稼働開始予定のbeatmania IIDXシリーズの最新作。
2024/7/26~2024/7/28までロケテストが行われていた。
イメージカラーはタイトルの通り「ピンク」で、LIGHTNING MODELのライト部分もピンク色に光る。
イメージは音楽の持つ「弾けるような明るさ」の「エンターテイメント空間」。
pop’n musicやDDRのようなカテゴリー機能が新設された。
初心者の方向けのおすすめ楽曲(版権含む)を集めた「人気曲」カテゴリー、バージョンから選べる「バージョン」カテゴリー、難易度から選べる「レベル」カテゴリー、譜面傾向から選べる「ノーツレーダー」カテゴリー、全てのフォルダが入った「デフォルト」カテゴリーから選択できる。
プレーのスコア更新やクリア状況を確認できる「マイアクティビティ」機能が追加される。
他にも初心者の方のプレー支援のためのUIが強化され、BGA(プレー中に流れる動画)を確認できる「ムービーサムネイル」、操作説明や画面の見方がよりわかりやすくなった「ナビゲート機能」などが追加された。
本作ではボーカロイド楽曲やVTuber楽曲など、インターネットで注目を集めた楽曲が収録されている。
ちなみにいずれもカバーではないオリジナルで収録され、特記事項がない限りBGA(プレー時のムービー)は公式PVである。
ビビデバ
beatmania IIDXでは初のホロライブ楽曲。(コナミの音楽ゲームで初収録されたポラリスコードはBEMANIに分類されないため)
BEMANIでのホロライブ楽曲はjubeat、SOUND VOLTEXなどに収録されている。
二番と間奏の一部がカットされており、作曲はツミキ氏、歌唱はホロライブ所属の星街すいせいが担当。
ゲシュタルト
IIDXでは初の花譜の楽曲。作詞はKanata Okajima氏と栗原暁氏、作曲はKanata Okajima氏と久保田慎吾氏。歌唱は花譜が担当する。
えだまめカレークッキング
正式稼働直前のポストにて紹介された楽曲。OSTER Project氏作曲。何とずんだもんの楽曲である。ジャンル名は「ZUNTSUMU TEETEE(ずんつむてぇてぇ)」。
我ら完全無敵のアイドル!!
映画「推しの子」の主題歌で、DDR WORLDにも登場。プレーリザルトをアップロードするとグッズがもらえるキャンペーンも行われた。
BGAは珍しく本人MVではなく汎用ムービーである。
ドーナツホール
2024年12月19日よりアップデートにより登場。BGAに2024年公開の新録版MVを使用しており、楽曲名は「ドーナツホール2024」。まさかまさかのハチ氏もとい米津玄師氏の楽曲の収録となった
(同氏楽曲のBEMANIシリーズへの登場は2017年の米津玄師×BEMANIコラボイベント以来7年ぶり、IIDXへの登場は初)。
オブソミート
2025年2月13日より登場。サツキ氏作曲で、歌唱を初音ミクと重音テトSVが担当。ジャンル名は「ボカロ」とシンプル。同氏楽曲の収録はメズマライザーに続き2つ目。詳細は当該記事参照。
ハオ(DECO*27)
オブソミートと同じく25年02月13日より登場。DECO*27氏作曲、ボーカルを初音ミクが担当する。同氏楽曲はEPOLISにて登場した「ラビットホール」に続き2つ目。
この他にも、BEMANI Sound TeamのL.E.D.氏、HuΣeR氏、Snail’s House氏などの様々なコンポーザーやアーティストの楽曲が登場する。