TEAM雷電
ちーむらいでん
オーナー企業は株式会社電通。
2018年のMリーグ発足時から参戦している7チームのうちの1つ。
初年度ドラフトでは並み居るプロと並び目玉とされていた俳優・萩原聖人の一本釣りに成功し、そこに連盟の重鎮・瀬戸熊直樹と黒沢咲を据えた3人体制で始動。この3人体制を崩すことなく戦ってきたが、2021-22シーズン開幕前の人数規定の改訂(全チーム4人制の義務化)に伴い、本田朋広を加えた4人体制となった。
チーム名は大相撲史上最強と称される伝説の力士・雷電爲右エ門のような強さと礼儀を兼ね備え、また、雷のごとく電光石火の攻撃を目指すことから命名されている。
ファンネームは「ユニバース」。
副露率1桁は当たり前の超面前派・黒沢を筆頭に、徹底した三色狙いの萩原、親での大連荘に強い瀬戸熊と、創設メンバーは軒並み連盟所属の打点派で固められている。そのためハマれば爽快感のある勝ち方をするのだが、一方で放銃に回るときはいずれも派手に吹っ飛ぶことが多く、チーム成績も下位が目立つ。とりわけ2021-22シーズンは1チームだけマイナス4桁を叩く地獄を味わった。
苦戦するシーズンが多い一方、実は創設メンバーの退団はここまでゼロであり、これはMリーグ発足時のチームでは雷電と渋谷ABEMASのみという珍しい好記録。
入れ替えレギュレーションが発足した年に本田が加入してメンバー条件をクリアしたり、入れ替えがかかったシーズンに初のファイナル進出を果たして入れ替えを回避したりと、なかなかに劇的な展開を多数潜ってきている。
総じて、大きく打って大きく振るを地で行く、攻撃的なスタイルが見る者を魅了するチームといえるだろう。
雷電の麻雀は面白いんです!!
RMO
「雷電の/麻雀は/面白いんです!」の略で、チームの勝利パフォーマンスにもなっているフレーズ。
他チームとは異なり、リポーターとのコール&レスポンス形式になっているのが特徴(リポーターが「(本日も)雷電の麻雀は?」と問いかけ、選手が「面白いんです!」と叫びながら正面をビシッと指差す)。
元々は萩原がMリーグ元年の開幕前にインタビューで語ったフレーズで、先述の雷電のスタイルも相まって一気に定着した。
本田が披露する場合に限り、富山弁で「おもし〜んです!」と言うバージョンもある。
内川幸太郎からの西単騎成就
Mリーグ屈指の名シーンとしておなじみの、内川幸太郎プロ(KADOKAWAサクラナイツ)による四暗刻西単騎への放銃だが、これを決めたのは雷電の黒沢である(一連の経緯は内川プロの個別記事を参照)。
黒沢はこの和了を以て2万点以上の差を捲りきり逆転トップを獲得した。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- Mリーガーが怪現象に巻き込まれるだけ
瀬戸熊直樹が見てるだけ
よく目が合う異性は君のことが好き、っていうのは嘘だよたぶん 皆様こんばんは。 新しいシリーズ、始まります。麻雀やってる人たちがホラーに遭遇するやつです。 続くかは未定です。 最初に巻き込まれるのは瀬戸熊直樹さんです。 そんなに怖くないけどちょっと怖いので、近いうちにめちゃくちゃ集中しなきゃいけない用事とかがある人は、読まない方が良いと思います。 ブクマ、いいね、コメントなどいただけたら嬉しいです。 このお話は麻雀プロリーグ戦「M.LEAGUE(Mリーグ)」の選手の皆様のお名前をお借りして書いた創作です。ご本人様方へ迷惑のかかる行為は御遠慮下さい。3,424文字pixiv小説作品