ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

メダロットDUAL

3

めだろっとでゅある

『メダロット』ニンテンドー3DS第二弾! 今度は「バディ」と協力して戦う2対2の3Dアクション『デュアルロボトル』だ!

ゲーム概要

2013年内に発売予定のメダロットシリーズ。

開発は株式会社ジュピター。

発売はロケットカンパニー。

メダロット7に引き続き、メダロットデザインはほるまりん、キャラクターデザインはむっくが手掛ける。

ゲームシステム

 従来の戦闘方式、俗称『シャトルランロボトル』ではなく、2対2の3Dアクションロボトル『デュアルロボトル』が採用されている。デュアルロボトルでは「バディ」と呼ばれる仲間と協力して相手メダロットと戦う。バディは100人以上登場し、中には旧作に登場したキャラクターもいるという。

 プレイヤーがメダロットを操作し、3Dフィールドを縦横無尽に駆け回り戦う。「頭部・右腕・左腕・脚部」の各部位はそれぞれ「ABXYボタン」に割り振られ、ボタン一つでパーツを使用できる。アクションになっても、射撃攻撃「ライフル」格闘攻撃「サンダー」罠設置「トラップ」等お馴染みの行動・技を使うことができる。また脚部タイプによって大きく移動方法が変化するようだ。スクリーンショットでは必殺技「メダフォース」や変形機能「メダチェンジ」も確認できる。

バージョンの違い

主人公機

  • カブトバージョンでは遠距離射撃が得意なカブトムシ型メダロット『メタビー
  • クワガタバージョンではコンボ攻撃を叩き込むクワガタ型メダロット『ロクショウ

システムボイス

本作では様々な声優によるボイスでロボトルを盛り上げてくれる。

その中でもシステムボイスはバージョンによって担当する声優が異なる。

  • カブトバージョンでは遠藤綾がシステムボイスを担当。
  • クワガタバージョンでは釘宮理恵がシステムボイスを担当。

その他

  • いつも通りバージョンごとに、入手できるパーツやメダル、登場メダロットが異なる。
  • ソフト購入時の早期封入特典内容が異なる。

ストーリー

 少数精鋭の特殊部隊「MMF」と呼ばれる組織に主人公は所属し、様々なミッションをメダロットやバディ達と共にこなしていく。シリーズで初めて男女それぞれの主人公が用意されている。また作中に登場する人物の大半がネームドキャラであり、バディとしてロボトルに連れ出す事が可能となっている。

 ちなみにストーリーはメダロット7の続きだが、公式サイト等にはその旨が一切記載されておらず、終盤で繋がりが明かされた際にはプレイヤーを驚かせた。

 DS以降のメダロットシリーズの中では、もっとも過去作(GBAまでの旧作ゲーム、アニメ版、漫画版)のネタが豊富に詰め込まれた作品でもある。発売時はシナリオライターの正体に注目が集まったが、ライター名の記載はまったくない。

主な登場人物

  • 主人公(デフォルト名は神依ナギ/神依ナミ)

からくさシティのかごめ小学校に通う学生で、MMFの試験に合格しMMF隊員となる。

ゲーム開始時には男の子のナギか女の子のナミかのどちらかを選択することになる。

  • 氷室コハク

メダロットDSから登場している凄腕メダロッター。本作ではMMFの別支部に所属している。愛機はマーサイモラン/マカイロドウス

  • 井原エンジ

MMFの男性隊員で主人公の先輩にあたる。派手な性格で顔が広い。愛機はイリアコフォース。

  • 染井ヨシノ

MMFの女性隊員で主人公の先輩。おっとりした性格でエンジのバディを勤める事が多い。愛機はフェガロフォース。

  • 松風ゲンジ

MMFからくさ支部の隊長で元セレクト隊隊長。前作にも登場したが心を入れかえたのか別人のような人格者になっている。あまりに言動が違うので、ストーリーが7の続編だとわからない段階では、立ち絵を流用しただけの別人だとプレイヤーから思われていた。愛機はブルースドッグ。

  • 野原ゲンキ

かごめ小学校に通う主人公の友人。彼から聞けるお化けの話は隠しメダロットに関するヒントになっている。愛機は二脚に換装したヘルフェニックス。

  • 夏乃チコリ

かごめ小学校に通う主人公の友人。クラス対抗ロボトル大会開催のために奔走する。愛機はセーラーマルチ。

  • 田ノ中ムギオ

小学校の前でメダロット用アクセサリーを売っている行商のおじさんで、その正体は田ノ中製作所の社長。自社開発したSGIパーツの販売が軌道に乗った事から数奇な運命を辿る事になる。愛機は両腕を火力の高いパーツに換装したカネハチまーく2。

通信機能

 2人でローカルプレイロボトルはもちろん、メダロットを互いに出し合って最大4人までのローカルプレイロボトルが可能。また通信を介して2人で強敵に挑む協力ロボトルも用意されている。

 離れた相手と戦えるインターネット対戦にも対応。すれちがい通信ではパーツのやり取りが出来るようだ。

関連タグ

メダロット

メダロット7

メダロットガールズミッション・・・同系統の戦闘システムを使ったタイトル。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 御呼出しの件につきまして

    DUALのDLCのイッキ君ズ。12月時点で既に3人にまで膨れ上がっていてかなり大変そうな塩梅に。イッキは大変です。
  • メダロットDUAL短編小説集

    メダロットDUAL短編小説「モモカの休日出勤」

    C86にて頒布したメダロットDUAL短編小説集「メダロット・ミッション・メモリー」に掲載された国色モモカ主役の短編。 抜け殻病事件が解決した数ヵ月後。平和を取り戻したMMFにあるミッションが舞い込んでくる。 専属メダロッターでもないのに何故か対応することになるモモカ。しかしそれは奇妙な事件の幕開けでしかなかった。    
    22,527文字pixiv小説作品
  • MMFの平穏な一日(サンプル)

    11/4開催のメダオンリー「メダロットクリエイション2」において頒布します、小説コピー本「MMFの平穏な一日」のサンプルです。 本文29ページ中の、導入部分な感じです。 DUALのナギナミがからくさシティを見回る作品ですが、タイトルのとおりほぼ何も起こらない感じのまったり日常なお話です、どうぞよろしくお願いします。 ※誤字等があれば、お手数ですがご報告いただけると非常に助かります……
  • メダロットDUAL短編小説集

    メダロットDUAL短編小説「ツバキの改造計画」

    C86にて頒布したメダロットDUAL短編小説集「メダロット・ミッション・メモリー」に掲載された姫垣ツバキが主役の短編。 木根間リョウ監督からの依頼で映画に出演することになったMMF。 木根間監督の独断でツバキはヒロインの座に収まってしまうが、笑顔が上手く作れないツバキは大苦戦。 仲間達と共に自然な笑顔が作れるよう特訓を開始するツバキだったが、MMFメンバーの考える特訓がまともな特訓であるはずもなく……。    
    25,092文字pixiv小説作品
  • メダロットDUAL短編小説集

    メダロットDUAL短編小説「ソテツの監禁地獄」

    C86にて頒布したメダロットDUAL短編小説集「メダロット・ミッション・メモリー」に掲載された山中ソテツが主役の短編。 その日、からくさ町で空き巣犯罪が多発していた。 空き巣被害に備えるべく、MMFは本部のセキュリティ強化プランを立案。様々な防犯設備を導入するが、訓練中にシステムが誤作動。ソテツは三人の女性隊員と本部内に閉じ込められてしまうのだが……。    
    24,986文字pixiv小説作品
  • メダロットDUAL短編小説集

    メダロットDUAL短編小説 いざナギ・ブレード

    メダロットDUALの主人公、神依ナギ君のお話。 町を震撼させたメダロット辻斬り事件。それに挑む時、ナギは自分を問われる――。  
    23,653文字pixiv小説作品
  • メダロットを研究するトコロ

    DUAL物がメインの掌編集です。 メタビー、君はいったい何者なんだ?をさらっと流した物など。世界大会がやっと終わったので放出です。 しかし。 刑事ドラマ張りに大門とチャカを振り回し、黒づくめの怪しげな組織のリーダーと共闘して制する世界大会はどうも闇が深すぎる。 これは、きっとなにかドエライ事件が進行しつつあるのよ!!(アリカ風)←無いから

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

メダロットDUAL
3
編集履歴
メダロットDUAL
3
編集履歴