ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

性能だけを追求した

超巨大フォートレス型メダロット。

無数のトラップ

3WAYの高出力レーザー

任意の空間を爆発させる

ホーミングファイアなど

様々な技を使いこなす。


メダロットDUALで登場した、要塞モチーフのFOR型メダロット。

その巨大さは異常なほどであり、ギガファントカオスフィクサーをはるかに超える巨体を誇る。しかし、それ故に自力で動くことができず、固定砲台と成り果てている。


性能編集

  • 頭部 ヘビーキャリバー
  • 右腕 ボフォース
  • 左腕 エリコン
  • 脚部 アングルドデッキ

メダロット7に登場した巨大メダロットの様に、各パーツに複数の能力を持つ仕様になっており、ミサイルやライフル、プレス、ビームなどの様々な武装の他、トラップを設置してくる。


開発の経緯編集

事の発端は、異常な攻撃力を誇る謎のブルースドッグの出現から遡る。

このブルースドッグの性能に興味をもったMMFの研究担当者のテラモトさんこと寺本エボシは、このブルースドッグのデータの元、ロボロボ団から盗品パーツを受け取って(盗品だとは知らなかった模様)違法改造パーツを開発していた。


その腕を見込まれて田ノ中製作所にヘッドハンティングされ、SGIパーツを開発する。このSGIパーツはメダロットに認識外の恐怖感情を与え、緊急エネルギーを使わせることで普通のパーツよりも高い性能を引き出すというものである。

ちなみに、SGIとはすごいの略である。


そのため、口コミでSGIパーツは人気となり、使うメダロッターも多くなった。しかし、そんなものが当然ノーリスクであるはずもなく、恐怖感情に耐えきれなくなったメダロットが反応しなくなる『ぬけがら病』が発生してしまう。

当初はSGIパーツのせいだと気付かれなかったために被害が広がり、後にメダロット社からSGIパーツの負荷を下げる新型ティンペットが配布された。


しかしながら、SGIパーツとぬけがら病の関係性を証明できない事もあり、SGIパーツの開発・販売を中止できずにいた。

それどころか、テラモトさんは更なる性能を誇るMSGIパーツの開発を進めていた。

これがタイコンデローグ開発の経緯である。


メダロット魂デスメダロットを彷彿させるが、SGIパーツは強力な性能とそれによるリスクが表現されるものの、それを使うメダロッターが違法な事をしている訳ではない(デスメダロッターとは違い、ロボトルのルールは守っている)。

それどころか、選択肢によっては主人公もSGIパーツを使いたがるようになる。


ラスボス戦への経緯編集

悪い事は重なるもので、ロボロボ団があの悪名高い【魔の十日間】で使用されていた怪電波発生装置(初代メダロットでタイヨーが使っていた物の失敗作)を偶然作動させた事で、ぬけがら病のメダロットを操る事件が起こってしまう。

初代の頃と違い、現在はメダロッチのプロテクトにより普通ならメダロットを操られないはずであるが、ぬけがら病を発症したメダロットにはプロテクトがかかっていないため、ロボロボ団に操られてしまうのだった。


MMFに攻め込まれたロボロボ団は怪電波発生装置の事を説明している途中で誤作動させてしまい、『人間を皆殺し』という命令を出してしまう(冗談で言ったつもりだったのだが、装置が作動中だった)。しかも、止めようとしたが装置が壊れてしまったために、メダロットの暴走が止められなくなってしまった。


当然、タイコンデローグも例外ではなく、流石にヤバいと感じたテラモトさんからアンチMSGIを受け取り、主人公は最終決戦に挑む。


余談編集

一連の事件を起こしたテラモトさんだが、彼がSGIパーツを製作したのは、野望のためでも復讐のためでもコンプレックスのためでもなく、ましてや使命のためでもない。

ただ単に、研究のためである。


メダロット研究所にいた頃から問題行動を起こしてはいたが、その度に彼自身の手で解決していたらしい。事件解決後はメダロット社の監視の元でSGIパーツの研究をすることになったが、以前より過酷なオーバーワークなのに何故か喜んでいた。


関連タグ編集

メダロットDUAL ラスボス

関連記事

親記事

メダロットDUAL めだろっとでゅある

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 224

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました