ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

全ての空母の母

40

すべてのくうぼのはは

鳳翔のこと。「起工時から空母として建造され世界で最初に竣工した空母」であることに由来する。

概要

史実では、1921年の竣工から1947年の解体まで、大日本帝国海軍の栄枯盛衰を練習艦として見守った、空「である。

運用から得られたノウハウは娘たちに引き継がれ、海軍の航空隊や機上整備の兵士たちもまた鳳翔に育てられ、そして終戦後には復員輸送艦として沢山の日本兵と民間人を本土に帰還させた。

まさに海軍の「お艦(おかん)」である。

また鳳翔が解体された大阪の桜島工場(日立造船)では、日本が完成させた最後の空母「葛城」も解体されている。

Pixivではほぼ鳳翔(艦隊これくしょん)の代名詞である。

日本に最初で生まれた空母であり日本海軍で最も長生きした空母でもあるため、最新鋭の空母娘でも彼女には頭が上がらない、というパターンも多い。

また、最近では空母以外にも子供っぽさという意味での相性から北方棲姫、史実での関係から大和のバージョンも増えつつある様子。

但し……

鳳翔は『最初から空母として建造された艦としては世界で最初に完成した艦』ではあるが、そんな彼女にも先達が存在した。第一次世界大戦でイギリス海軍によって開発されたフューリアス、ヴィンディクティヴ、アーガスなどの改造空母たちがそれに当たる。これら先輩空母たちの試行錯誤は鳳翔の設計に大きな影響を与え。また鳳翔建造の際にはイギリス海軍から建造中の空母ハーミーズのデータの提供されるなど、大きな技術支援を受けている。

このため、実艦の話をする場合は「全ての日本空母の母」と言った方が適当かもしれない。

  • ちなみに「世界最初の空母」は一般的に英国海軍の改造空母フューリアスとされる。この頃はまだ全通飛行甲板を有していないが、第一次世界大戦では実戦に投入され、世界初の空母作戦を行った。
  • 続いて商船予定から改造した「最初に全通飛行甲板を持った艦」はアーガス。この艦で後に続く空母の基本形が完成した。
  • 「空母としてイチから設計され最初に起工した」のはハーミーズ。ただし第一次大戦の終結の影響もあり、完成は大きく遅れることになる。
  • そしてこれらの空母の試行錯誤を総まとめにし、黎明期の空母設計の集大成として生まれたのが「空母としてイチから設計され、世界で最初に竣工した」鳳翔となる。
  • 日本でも鳳翔より早く改装水上機母艦「若宮」(前身は英国貨物船)を第一次世界大戦に投入している。のちに類別変更にて航空母艦扱い(日本初)となっているため、書類上の空母としては二番目にあたる。
  • 類似タグとして古鷹を差す全ての重巡の姉があるが、重巡洋艦に分類された艦としては古鷹より古い英国海軍の「ホーキンス級」が存在する。ワシントン海軍条約ではこのホーキンス級が補助艦艇(条約型巡洋艦)の性能の基準になったともいわれ、後のロンドン海軍条約ではカテゴリーA(重巡洋艦)に区分された。なおロンドン条約のカテゴリーAは日本の妙高型や高雄型、アメリカのペンサコーラ級などの条約型巡洋艦による建艦競争の激化を防ぐために設けられたものである。
  • そして……鳳翔さんの同期として有名な58654号機が属する8620形蒸気機関車は、9600形と共に日本初の幹線用蒸気機関車であった。冒険的な設計を避けた点、すぐにC51形のような後進に花形の座を譲った点、そして日本工業製品国産化黎明期にありがちな致命的な欠点があったこと(車輪の摩擦力が大きすぎて空転しない。このことは空転と戦う乗務員から喜ばれたが、しかしこの為、最悪コネクションロッドを折損したりシリンダーを破裂させたりなどの危険性もあった)など、いろいろ鳳翔さんと共通している。一方で、決定的に違うのは、鳳翔さんの娘や古鷹の妹に関しては1945年に一度全てご破産となったが……
  • 70年の平和はまさにあまりに偉大だった

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

全ての空母の母
40
編集履歴
全ての空母の母
40
編集履歴