概要
上海アリス幻樂団制作の弾幕系同人シューティングゲーム「東方Project」と、メサイヤから発売されているシューティングゲーム「超兄貴」を混ぜ合わせたカテゴリーに属する作品のタグである。東方Projectの登場人物をムキムキにしてアドンやサムソンのような特徴的な笑顔にさせたり、超兄貴ふうのポーズをとらせたりしている。どうしてこうなった。
pixiv内では「超魔理沙」という個人記事も存在。
共通点
「超兄貴シリーズ」と「東方Projectシリーズ」このふたつの作品、探ってみれば意外にも共通点が多い。
・シューティングゲーム
・自機が生身
・妖精や神話、古代日本の文化をモチーフとした敵が登場する
・BGMが大いに評価されている
(特に初代超兄貴はゲームよりもサントラの売上の方が伸びたという伝説も)
・コミカライズ作品も存在する
(「超兄貴(田丸浩史版、菊野郎版)、東方儚月抄、東方三月精、東方鈴奈庵、東方茨歌仙、東方酔蝶華ほか…)
さらに独自のシステムなどにも共通するものがある
・「マスタースパーク」と「メンズビーム」
→前者はほとばしる乙女のエネルギーの巨大レーザー、後者はほとばしる漢のエネルギーの巨大レーザー
・全ステージクリアに制限時間がある
・空中戦の対戦型格闘アクションゲーム作品としてもリリースされている
→「超兄貴・爆烈乱闘篇」「東方心綺楼」「東方深秘録」「東方憑依華」
・曲のタイトルに「上海」、いずれもファンの間では評価が高い楽曲である
→「上海パワースラム(愛・超兄貴)」「上海紅茶館 ~ Chinese Tea(東方紅魔郷)」