ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

中間棲姫の編集履歴

2015-06-26 06:25:35 バージョン

中間棲姫

ちゅうかんせいき

中間棲姫とは、深海棲艦の一人。

ノコノコト…マタ…キタノカ…フフ…フ…。

「ノコノコト・・・マタ、キタノカ・・・フフ、フ・・・」


CV:川澄綾子


艦隊これくしょん』2014年イベント海域、AL作戦/MI作戦にて新たに登場した「」。


概要

AL作戦/MI作戦E-3の北太平洋海域「決戦!MI作戦発動」に中ボスとして登場。

その名前ミッドウェー島(midway=中間地点)を意識したものと思われる。

(そもそもミッドウェー島の語源は、太平洋を囲む北米とアジアの中間に位置する島だからである。)


それまでのボスクラス深海棲艦をも上回るHPを持つが、随伴艦は浮遊要塞が主体である上に、海域の最奥部に控える空母棲鬼とは違い、優先的な攻撃目標ではないので無理して倒す必要はない。

しかしながらここでの一戦で自軍の艦載機を消耗し、後の戦いで制空権が確保できなくなる事態もあり得るので、油断は禁物。


その後、E-4のボスとして改めて戦うことになる。

最高クラスのHPを持ち、陸上施設扱いで雷撃も出来ないが、三式弾が有効。

また、本人はともかく一緒に現れる取り巻きがとても弱く、ボスマスまでたどり着ければ勝利は難しくない。


ちなみに彼女は敵味方を通して装備スロットが5つある初めてのキャラクターである。

ただし、その5番目のスロットには何も装備されていない。


余談ながら、北方棲姫が通常海域へのレギュラー入りを果たしている事に加え、2015年4月の春イベントで特定のモチーフがある陸上基地型にも同型の別人が存在する可能性が示唆された事により陸上基地型ボスの再登場が期待されているが、その名もズバリな中間棲姫は望み薄であろうと見られる。南無。


容姿

中間様

港湾棲姫に続き、出るところの出た女性の姿をしているが、ムチムチな港湾棲姫とは異なり、スレンダーな巨乳キャラである。

の生えかたなどは飛行場姫に近い。

服装は姫袖に大きく波打った白いロングドレスとほかの姫達に比べやや優雅な出で立ちだが、顔の下半分は武骨な鉤爪状の艤装に覆われている。

一見の大きく開いたように見えるが、大きな鉤爪がついたタートルネックと繋がっているようにも見えるので、胸の部分の布地だけが薄い可能性もある(タートルネック部分が体の一部である可能性も)。

バックに大を開けた艤装があり、周囲を浮遊砲台が取り巻いている。

また、中間棲姫を拘束するかのように3つの滑走路が存在しているが、これはミッドウェー諸島を形成するイースタン島の三角滑走路を模しているものと思われる。

本気モードになると外装からドレスの裾を摘みながら外に出てくるが、このときいひび割れのような線が走る。

これはタートルネックの部分やドレスの一部にも見られる。

髪はウェーブした白いロングヘアで足元は黒のパンプス。


セリフ

「ノコノコト・・・マタ、キタノカ・・・フフ、フ・・・」

「トラエテ・・・イルワ・・・」

「誘爆シテ、沈ンデイケ・・・」

「バカメ!」

「何度デモ、沈ンデイケ・・・」

「ソレコソ、慢心ネ・・・」

「ソンナ・・・ワタシガ!?・・・オチルト・・・言うの?」


「誘爆」「慢心」といったキーワードや、轟沈時の最期のセリフから、その正体は史実のミッドウェー海戦で沈んだ旧日本海軍正規空母赤城だとする説もあるが、「基地」である中間棲姫の正体が「空母」の赤城という解釈には、担当声優も実際には異なっていたことも含めて信憑性が極めて低く、詳細は不明。


アニメ版では

11話での飛行場姫の登場により、「ミッドウェー海戦がモチーフなのに出番ないのかよ!」とツッコんだ視聴者の予想の斜め上をゆく登場を果たした。


攻勢に打って出た艦娘達の猛攻により滑走路を破損し、戦闘不能になった飛行場姫。さらに撃ち込まれた三式弾であえなく焼死したかに思えた。


だが、その時。焼け爛れた衣装は変形し、どこからともなく貝殻状の装甲が現れ、ついでに身長アップとバストアップも果たし、満身創痍だったはずの飛行場姫はより凶悪な姿、中間棲姫へと進化を遂げたのである。

絶望感溢れるその登場は、どこぞのラスボスを彷彿とさせる。

CVは飛行場姫から引き続き榊原良子女史。


飛行場姫を凌ぐ猫艦載機の猛攻と、砲撃を喰らっても即座に再生するというセル並の生命力でこれまた艦娘達を圧倒するが、隻眼ヲ級が吹雪に倒されたのと併せて急速に弱体化。さきほどまでの再生力はどこへやらあっけなく爆死した。


扱いに関しては散々なもので、原作台詞も無くただ叫んでいるだけであったり、艦娘が攻撃を喰らっても大した傷ができないのに対して、中間棲姫の負傷には出血や爆裂、欠損などやたらグロい描写がなされるなど、ファンにとっては阿鼻叫喚とも言える展開が続いた。

中間棲姫センシティブな作品


川澄さんはどうしたとか飛行場姫は別の基地がモデルだったんじゃないのとか結局何で弱体化したのとか、いくらかのを残しつつ、退場した中間棲姫。

深海棲艦の闇は深まるばかりである…。


史実「ミッドウェー島」および「ヘンダーソン飛行場」

中間棲姫のモデルは「ミッドウェー島」である。

その詳細については、単独記事にもなっているので、そちらを参照してほしい。


また、中間棲姫の象徴とも言える三角滑走路であるが、

これは実際にミッドウェー諸島にあるイースタン島に存在した米軍の飛行場である。

この三角滑走路を取り入れた中間棲姫のデザインは、正に見事の一言に尽きるだろう。

中間棲姫中間棲姫さん2


この三角滑走路であるが、実は米海軍のロフトン・R・ヘンダーソン少佐にちなんで、

ヘンダーソン飛行場」と名付けられている。(英語外部リンク


察しの良い人は気づいたであろうが、「ヘンダーソン飛行場」と言えば、飛行場姫のモデルと同名である。

それもそのはず。ロフトン・R・ヘンダーソン少佐にちなんで名付けられた飛行場は3つしか無く(英語外部リンク)、最初がミッドウェー諸島のイースタン島の三角滑走路、次がガダルカナル島の飛行場(これが飛行場姫のモデル。英語外部リンク)、最後が同じくミッドウェー諸島のサンド島の飛行場である。


現在では、イースタン島の三角滑走路は廃棄、ガダルカナル島の飛行場もホニアラ国際空港と改名され、サンド島の飛行場のみがヘンダーソン飛行場(ヘンダーソン・フィールド)を名乗っている。


この事から、中間棲姫と飛行場姫は同じ父を持つ、正に姉妹であると言えるのかも知れない。(ちなみに飛行場は、イースタン島の後にガダルカナルの物が出来ているため、飛行場姫は中間棲姫より年下=妹であると言える。)


またこうして考えてみると、アニメ版のあの展開も実は計算されたものだったのでは…と思えなくもない。が、公式で何も言及されていないため、真相は闇の中である。


関連イラスト

中間棲姫センシティブな作品

センシティブな作品


*関連項目

艦隊これくしょん 深海棲艦 AL作戦/MI作戦 深海の令嬢

北方棲姫 飛行場姫 港湾棲姫 空母棲鬼(空母棲姫) ミッドウェー島

陸姫姉妹 中間空母 ほぽちゅう

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました