ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

立方八面体の編集履歴

2017-04-08 15:21:42 バージョン

立方八面体

りっぽうはちめんたい

多面体の一種。※メインイラスト左の図形の、くぼみの部分を埋めたもの。

概要

半正多面体の一種である準正多面体の一種。英名はキュボクタヘドロン(Cuboctahedron)。

正方形6枚と正三角形8枚で構成されており、これは丁度立方体+正八面体となっている。

そして12個の頂点と24本のを持つ。


恐らく半正多面体の中で最もシンプルな図形であり、立方体or正八面体の各辺の中点同士を結ぶ事で作る事ができる。

この操作は「各頂点を深く切り込む」と見ることも出来、Rectificationと呼ばれる。

切り込む深さを変えて行く事で「立方体⇔切頂立方体⇔立方八面体⇔切頂八面体⇔正八面体」のように変化する。

正四面体を膨らませたような形(Cantellation)でもある。

正六角形正二十四胞体と同様、頂点と中心との間の距離が、辺の長さに等しいという性質も持つ(ただしこれらとは異なり、空間充填はできないし自己双対でも無い)。


双対となるカタランの立体菱形十二面体

こちらは空間充填可能だが、中心との間の距離が辺の長さと異なる頂点がある。


名称について

Wikipediaにおいては、立方体は正六面体と記述される傾向があり(「~立方体」は「~六面体」)、そうなるとこれは(もう一つの準正多面体である二十・十二面体に対して)八・六面体と呼ぶのが筋のはずなのだが、なぜか正式名としては未だ見当たらない。

異相双三角台塔という名前もあり、これはジョンソンの立体に倣ったものとなっているが、ジョンソンの立体の場合と同様、面が正多角形の場合に限られるのかどうかが曖昧な部分が無くも無い。

ベクトル平衡体という意味深な名前もあり、これは「頂点と中心との間の距離=辺の長さ」という性質からバックミンスター・フラーが命名したと言われているが、ここでのベクトル平衡が何を意味するのかについては情報求む。


別名

異相双三角台塔 ベクトル平衡体


関連タグ

12頂の半正多面体&正多面体切頂四面体 立方八面体 正二十面体
正多面体のRectify正八面体 立方八面体 二十・十二面体
正多面体のCantellate立方八面体 斜方立方八面体 斜方二十・十二面体

菱形十二面体 立方体 切頂立方体 切頂八面体

切頂立方八面体 変形立方八面体 同相双三角台塔 正方形 正三角形

準正多面体 半正多面体 一様多面体 多面体 立体 図形 三次元 幾何学 数学


関連外部リンク

立方八面体 - Wikipedia

ベクトル平衡体から正20面体へ - METATRONIC METALOGUE

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました