CV:安野希世乃
概要
100年前のいちご坂で活躍していたパティシエの女性で、『キラキラ☆プリキュアアラモード』の世界観における先代のプリキュア。
かつてキラキラルで世界中を笑顔にしたとされる「伝説」が妖精達の間で語り継がれ、故にプリキュアは「伝説のパティシエ」の称号で呼ばれる。
長い間名前が明かされず、本編中では妖精達から「伝説のパティシエ・プリキュア」とのみ呼ばれていた。
現世代のプリキュアは「伝説のパティシエを目指すもの」という位置付けなので、すでに伝説のパティシエの称号を得ているプリキュアは先代の方を指すことになる。また、長老は「いにしえのプリキュア」と呼ぶこともあり、pixivではこれがタグとして使われていた。他には「昔のプリキュア」とまんま呼び方がされることも。
第32話にて彼女の名前が「ルミエル」であることが明かされた。ただしこの名前が本名なのかプリキュア名なのかははっきりしていない。余談の節も参照。
ちなみに「ルミエル」(Lumière)とはフランス語で「光」という意味である。
外見
プリキュアとしての姿
少しウェーブの掛かった長いピンクの髪をしており、足元までの長さがある。
コックコートをモチーフにした白いロングドレスに紫色の薄手のエプロンを羽織っており、頭にはコック帽をモチーフにした白と紫の王冠を被っている。
先端が泡立て器のようになっている長めの王笏を手にしており、背中には妖精の羽のようなものを生やしている。
デザイン的には現世代プリキュアのようなカラフルポップな雰囲気は薄く、動物のモチーフも見当たらない。どちらかと言えば2年前の作品に出てきそうな高貴なエレガントさが押し出されている。
また、ルミエルのプリキュアとしての姿が、前作『魔法つかいプリキュア!』の花海ことはと外見の雰囲気が似てるとする声もちらほらとある。(キュアフェリーチェではなく変身前のことはを思い出させるのがポイント)
変身前の姿
変身前は和服に洋物のエプロン姿であり、赤毛の長髪を結んで肩あたりまでまとめており、和洋折衷が本格的に始まった明治~大正あたりのレトロさを感じさせる。
年齢は不明だが、高校生組を含む現代のプリキュアよりは大人のようである。
その姿から「人妻のようだ」とファンからは言われているが、実際にいちかが町の人のためにスイーツを作り振る舞うルミエルの働きぶりをみて「お母さんのよう」であると評してカンガルーカップケーキを作成しており、どこか母性を感じさせる雰囲気なのは間違いない。
(※姑っぽさまではありません)
本編への登場
妖精達の伝説として
初出は第2話。長老がプリキュアとは何かを語っている時の背景にイメージ映像として彼女の姿が映し出された。また、第2話から第6話まで存在したオープニングのロングイントロ部で彼女の全身像が写っている。このロングイントロ部は第7話以降では、アバンに「前話のハイライト映像」が描かれることになった関係でカットされてしまっている。
本編ではたびたび、妖精達の会話シーンの中では「伝説のパティシエとされた先代のプリキュア」に憧れるセリフがよく出てくるが、具体的に彼女がどのような存在だったのかは曖昧なままであった。
なお、プリキュアの伝説が曖昧な点に関しては後の第33話にて「100年前にいちご山にいた妖精のご先祖様達が闇の影響を受けた後遺症でその期間の記憶が失われているため」だ言うことが判明した。
プリキュアがキラキラルを笑顔に包み込んだことでいちご山の妖精のご先祖様達は闇から解放され、妖精達は自分を助けてくれたプリキュアを伝説のパティシエと讃えたのだが、自分たちがどうやって闇に包まれたのか、プリキュアはどうやってその闇と戦っていたのかについては誰も覚えてなかったのである。
「ルミエル」と言う名前をプリキュアに憧れていた妖精のキラリンもペコリンも知らなかったのは、その名前自体がプリキュア伝説の中で伝わっていなかったと思われる。
プリキュアの守り神として
第22話ではいちご山の地下に彼女を祀った祭壇が発見されており、その場所でジュリオとプリキュアが決戦をした際に、プリキュアたちを守るかのように彼女の幻影が浮かび上がった。
長老が言うにはこの祭壇からはいにしえのプリキュアの力が実際に感じられると言う。(後の第33話でこの祭壇に宿っているのは「ルミエルのキラキラル」だと判明する)
そして現世代のプリキュアが祭壇を見つけたことで、彼女達の守り神として導こうとしていると言うのだ。
守り神としての彼女は物理的な干渉はできず、言葉も交わすこともできない。なので、現世代プリキュアに対する直接的な助力を行うことはない。
しかし、プリキュア達の運命の分岐点とも言える重要なシーンでキラキラルの力で干渉してくる。
第23話では致命傷を受けて消滅しかかったピカリオの魂を祭壇の中に封印することで救済している。また、翌24話では祭壇の前に集まった6人の現世代プリキュアの「いにしえのプリキュアからのメッセージ」として、飴玉のような球体を一人一人に授けている。
この球体は26話より、持ち主のプリキュアの成長に呼応するかのように、そのプリキュアがモチーフとする動物をかたどった結晶へと変化する現象が発生している。この球体及び結晶が何をなすためのものかは不明だが、球体の変化は各プリキュアが「負の面も受け入れた自己肯定」をしたときに起こりやすい傾向にあるため、彼女が遠隔的に課した試練や課題の類いと考えられる。
様々な状況証拠からいちご山とは深いかかわりを持つ人物であると推測されていたが、32話にて今のプリキュア達とおなじくいちご坂を拠点に活動していたことが明かされた。
クリスタルアニマルの覚醒
その32話では、祭壇前に襲撃してきたビブリーとプリキュアとの決戦が行われる。22話での祭壇前でのジュリオ戦を彷彿とさせる流れで、その時と同様にピンチとなったプリキュアの前に先代の幻影が浮かび上がった。
そして光に包まれたプリキュア達は過去のいちご坂にタイムスリップ。そこでプリキュアたちは現役時代の先代と出会う。ここで彼女の名前がルミエルだと初めて判明した。
ルミエルが活動していた時代は、いちご坂のシンボルでもある時計台がまだ建設中であり、電柱はないがガス灯が立っており、町のみんながまだ和服を着ているくらいの時代である(33話で「100年前」と明かされた)
ルミエルも人を笑顔にするため、当時のキラパティでスイーツを作っては人々に振る舞っていた。
変身は「キュアラモード!」の掛け声のみで行い、「キラキラキラルン!」の掛け声の後発動させるリュミエール・コンフィズリーという技を持つ。
現代のプリキュアとは異なり、ルミエルは彼女単独で戦っていた模様。
授けた球体について当時のルミエル本人は全く心当たりが無かったが、いちか達6人との触れ合いを経て、球体の変化したクリスタルが「1人1人の個性の輝き」である結論に辿り着く。個性がキラキラルを輝かせるということはたった一人で戦い続けていたルミエルも知らなかったことであり、いちか達6人に自分にはない新しい可能性を見出していた。
そして、自分が大切にしていたクリーム絞り器を譲ってキラキラルの力でいちか達を元の時代に帰す。そしていちか達が現代に戻ってきた時にクリスタルとクリーム絞り器が共鳴して、クリスタルアニマルとキラキラルクリーマーへと変化した。
時間軸のことを考えれば、この後にルミエルがノワールを撃退するが、いちか達との出会いから未来に再び災いが訪れることを知ったルミエルは、未来のプリキュアのために自分が見た通りのクリスタルを作り出したのだということになるのだろう。
過去の世界
ルミエルがプリキュアとして活動していた100年前の時代にもノワールが活動しており、いちご坂の町が闇に覆われてしまっていた。
いちか達が訪れたときには、町の人々の中にキラキラルが全くない状態になっており、町は陰気で殺伐とした雰囲気になっていた。また、町には当時のノワールのしもべである「闇のアニマル・ディアブル」が徘徊していた。
そこでルミエルはプリキュアとして闇のアニマルの脅威から街を守りつつ、パティシエとしてスイーツを作っては人々に振る舞って笑顔にするという「戦い」をしていたのである。
ルミエルとノワールが直接対決を行う寸前にいちか達は現代に戻されたので決戦の詳細は不明だが、現代のいちご坂がスイーツづくりの盛んな明るい町になっていることから、ルミエルは戦いの末ノワールによる闇の支配からいちご坂を解放することができたものと思われる。
因みに本作の放映年である平成29年(西暦2017年)から100年前というと大正6年となる。いちご坂は欧風の建築物やガス灯が並ぶ街並みがに対して町の人の多くが和服を着ている。
世界史的には第一次世界大戦の終戦間際。まさに世界が闇に染まっていた混迷の時代であった。
余談
名前と正体について
ルミエルは和装を着慣れていた様子から同時代の日本人であるように思える。そうなると「ルミエル」という名前に違和感があるのは禁じ得ない。(「留美」とかなら日本人の名前でも珍しくはないが……)
なので、「ルミエル」は本名ではなくプリキュアに変身した際の名前ではないかという声がある。
一方、プリキュア名ならば必ず「キュア○○」となるはずだとして、この名前はあくまで変身前のものだとする声もまた大きい。
(なお、キャストクレジットで「ルミエル」とキュア抜きで表記されていたので、「ルミエル」という呼称は「キュアルミエル」の略ではなく、独立した一つの名前なのは確定している)
32話でキュアホイップ達が未来からタイムスリップしてきたとき、闇のアニマルの撃退のためにルミエルと共闘する。この後に変身を解いたいちか達がルミエルと一緒にスイーツ作りをするのだが、ホイップがその時でも「昔のプリキュアさん」と呼び続けていたので、ルミエルは「私のことはルミエルと呼んで」と言った。
この流れからすると、プリキュアとしての名前ではなく、自分の名前としてルミエルを名乗ったと見る方が自然ではある。(ちなみに32話で、街の人たちが彼女の名前を呼ぶシーンはなかった)
「ルミエル」が変身前の名前である場合、彼女は日本人ではない可能性が高い。外国人という考え方もあるが、本作の世界観ならばもっと可能性の高いケースとして、彼女は人間化した妖精なのではないかということが考えられるだろう。
そもそも本作のプリキュア伝説は妖精達の間で伝わっていて、妖精たちは「修行すれば自分もプリキュアになれる」と信じている。これは先代が妖精であったと考える方が自然な流れでもある。
もしルミエルが妖精キュアならば、本作におけるキラリンやピカリオと同じように「ルミエル」とは妖精名である可能性が高くなる。なお、上述したようにルミエルは「光」の意味なので、キラリンやピカリオと同じネーミングルールということになる。
ちなみに32話終了間際くらいに、今回のタイムスリップに同行してなかった長老に対してペコリンが「いにしえのプリキュアに会ってきた」と報告をするシーンがある。それを聞いた長老は「ここは本当にルミエルの・・・」と呟くが、この時点ではルミエルという名前を誰も長老には教えていない。
上述したようにルミエルという名前はプリキュア伝説に憧れているキラリンもペコリンも知らなかった。なので長老はいにしえのプリキュアはルミエルと言う名前だということをプリキュア伝説とは無関係に個人的に知っていた可能性がある。
また、一瞬のことなので見逃した方も多いかと思われるが、ルミエルの魂が祀られてる祭壇だとわかったとき長老はうっすらと涙していた。
中の人について
担当声優の安野希世乃はプリキュアシリーズ初参加である。これまで先代プリキュア役と言えば雰囲気的に正規プリキュア役よりも上の世代の中堅・ベテランクラスの声優を起用するのが通例だったが、演じる安野は正規のプリキュア役に選ばれてもおかしくない平成生まれの若手である。
関連タグ
キュアフラワー キュアアンジェ キュアエンプレス キュアマジシャン キュアプリーステス キュアミラージュ 先代プリンセスプリキュア : 過去作品で登場した先代プリキュアたち