概要
本社を山口県周南市に置きAMラジオ放送と地上デジタルテレビジョン放送(2011年7月24日までアナログ放送も実施)を行っている放送局。ラジオはNRNとJRNのクロスネット、テレビは日本テレビ系列(NNN/NNS)。略称KRY。略称はかつての社名の株式会社ラジオ山口(KK.RADIO YAMAGUCHI)の英名に由来する。
放送局概略
ラジオ放送
系列 | NRN・JRN |
---|---|
愛称 | KRYラジオ |
コールサイン | JOPF(周南)JOPL(萩)JOPM(下関)JOPN(岩国) |
呼出名称 | やまぐちほうそう |
親局 | 周南765KHz/5kw |
コールサインのない中継局は山口、須佐田万川の2箇所。山口局にもかつてコールサインがあった。
周南親局・下関中継局・岩国中継局・須佐田万川中継局の4箇所は置局場所が海沿いまたは県境近くと条件がよく、隣県でも広く聴取されている。
テレビ放送
ニュース系列 | NNN |
---|---|
番組供給系列 | NNS |
愛称 | KRYテレビ |
コールサイン | JOPF-DTV |
呼出名称 | やまぐちほうそうデジタルテレビジョン |
リモコンキーID | 4 |
親局 | 周南20ch(大平山) |
テレビ山口、山口朝日放送が大平山親局を山口局と呼称しているが山口放送は本社所在地から周南局と呼称している。
ラジオ放送
先述の通りNRNとJRNのクロスネット局だが、NRN寄りであり、どちらかというと文化放送寄りである。火曜から土曜日の早朝3・4時台にはTBSラジオの番組を放送している。
初代社長の野村幸祐が山口県教育長を兼ねていたことがあり山口県教育委員会との関係が深かったことから深夜放送に対する反対論が根強かった。しかし放送終了時間がオールナイトニッポンのネット開始により遅くなり、1990年より終夜放送を行っている。
テレビ放送
山口県には民放が日本テレビ系列・テレビ朝日系列・TBS系列の3局しかないため、フジテレビ系列とテレビ東京系列の番組も番販ネットしている。開局時から1987年9月までフジテレビ系列だったテレビ山口(tys)がフジテレビ系列の番組を多くネットしているため、KRYはtysの編成から外れた一部の番組をネットしている。またテレビ東京系列はアニメを除き、積極的にネットしている。
- 在口民放各局内で最も自社制作番組の比率が高い。
- 週末の日中はほぼ再放送枠となっている。土曜は11:55-17:00、日曜は10:00-17:30に設定され、日テレからネットを受けていない(スポーツ中継を除く)。土曜はテレビ東京の「開運!なんでも鑑定団」、読売テレビ・中京テレビ共同制作の「上沼・高田のクギズケ!」、「土曜サスペンス劇場」、日曜は読売テレビの「クチコミ新発見!旅ぷら」と「そこまで言って委員会NP」、テレビ大阪の「THEフィッシング」を放送しているほかは再放送となっている。
- アニメ番組については、山口朝日放送(yab)開局前は平日17時にテレビ朝日アニメの遅れネット(1993年9月まで)やテレビ東京アニメの番販購入、過去の日テレ制作アニメの再放送となっていた。テレ朝アニメについては、日テレメインの番組編成のため、1978年10月時点で19時台・20時台にコント55号関連番組、堺正章の番組、「びっくり日本新記録」(読売テレビ)などを編成したため。しかしyabの「5時からワイド」対策としてこの枠を廃止し、「丸久サンデー劇場」以外はNNS同時ネットとなった、ただしこの枠にはNNS加盟局制作の番組を放送していた。2010年春の改編で「それいけ!アンパンマン」のネット再開と初のUHFアニメ「クプー!まめゴマ」も放送された。読売テレビ制作のNNS全国ネット作品「夢色パティシエール」(2009年10月から放送)と合わせ、「日曜朝はKRYのアニメをどうぞ」とPRされた。しかしこの時は「丸久サンデー劇場」のPRがなくなった。のちにPRは行われなくなった。
- 深夜アニメには「デジタル所さん」「NANA」「花田少年史」「HUNTER×HUNTER」「ONE PIECE」「銀河機攻隊 マジェスティックプリンス」の6作品がある。「ONE PIECE」はフジテレビ制作、「銀河機攻隊 マジェスティックプリンス」はUHFアニメで、それ以外は日テレ制作。「デジタル所さん」「NANA」「HUNTER×HUNTER」はNNN加盟局すべてで放送されている。「ONE PIECE」「HUNTER×HUNTER」は深夜アニメとして作られていない。
- 2017年4月より、「スッキリ!!」の飛び降りを唯一行う局となった。
歴史
1956年3月、徳山市に設立、4月1日に開局した。そして1959年10月1日に徳山地区でテレビ放送を開始したが、かなり複雑なネットワークの変遷を経験した。
開局前
1951年ごろから徳山市が、下松市、光市が公営ラジオ局の設立を構想していた。しかし、お手本にするはずだった兵庫県姫路市の姫路市営放送が、予備免許が交付されながらも開局できなかったことから、下松市と光市が「実現不可能」と離脱、残された徳山市は単独で計画を練り、免許申請しようとしたその矢先、ラジオ九州(現在のRKB毎日放送)が防府市に中継局を設けようと計画した。そこで調整が長引き、1956年の開局となった。またKRYは関門地区のテレビ局開局を巡ってもRKBと対立、結局は折半して西部毎日テレビジョンを設立した。RKBがこれを合併したため、KRYはRKB毎日放送の経営に一時的にかかわったことになる。
テレビ放送開始
先述のように1959年10月1日にはテレビ放送を開始したが、山口県の地理的状況からネットワーク変遷は複雑なものとなった。
開局時は日本テレビ系を中心としたオープンネット体制で、ニュース番組も日本テレビ、ラジオ東京テレビ(現在のTBS)から供給され、ローカルニュースはフジテレビ発の共同テレニュースを一部差し替えていた。
KRYテレビの開局時山口県を通過していた電電公社の中継回線は2回線しかなく、広島県では中国放送(RCC)、福岡県ではRKB毎日放送(RKB)がそれぞれ本線を使用し、どちらもラジオ東京系列(現在のTBS/JNN系列)だったため、順番に行けば山口放送もラジオ東京系列になるはずだった。
しかしラジオ東京系列に入ると、山口県東部ではRCCが、西部ではRKBがよく入るため、山口放送と番組がかぶることとなり、営業上この点が危惧された。そこで、四国周りで九州を経由する電電公社の回線を確保して日テレ系列に入った。四国を経由したのは四国の先発局がすべてが日テレ系列だったためである。ちなみに九州地区の先発局はサガテレビを除きTBS系列。
関門テレビ局開局
下関をエリアとする関門テレビ局が1961年7月14日に火の山VHF4chの予備免許を受けたが、その際に以下のような規制がかかった。
- 電波が少ないため、RKBやRCCなどを視聴する視聴者に配慮して西と南への電波を規制する。
- 徳山(現・周南)本局からのフィルムネット番組、自社制作番組を50%以上放送する。
- 九州朝日放送、RKB、テレビ西日本でも放送されている番組は、1日の放送時間に対して3分の1以下とする。
こうして、関門テレビ局は徳山本局と異なる番組を放送する独立した親局となる、民放1社が2つの独立する親局を持つ、全国初の出来事となった。そのため、当時の新聞のテレビ欄には「山口テレビ(徳山・萩・岩国)」と「山口放送関門」のように並んで表記されており、全国でも前例のない事例となった。
関門局は当初4割ほどの番組がマイクロウェーブ回線で送られてきたが、2、3年後にすべてフィルム番組となり、山口放送の経営を圧迫した。
1964年10月1日、TNCがフジテレビ系列にネットチェンジ、さらにKBCもNET系列にネットチェンジしたために福岡県から日テレ系列がなくなった。これにより関門テレビの番組規制がなくなったため、徳山局と関門局が同時ネットとなった。これに合わせて日テレは山口放送と業務提携を結び、福岡にも九州分室を設置し、九州におけるNNNニュースの取材拠点とした。
当時の名残で、山口放送は「JOPF-TV山口放送テレビジョン」「JOPM-TV山口放送関門テレビジョン」と2つのコールサインと呼出名称が並列してアナウンスされる状態が1990年代後半まで続き、関門テレビ局でも一部の番組差し替えが行われ、24時間放送が始まってからもオープニングとクロージングの画面上で「JOPF-TV」「JOPM-TV」と周南・関門局の両方のコールサインと周波数が並んで表示された。
しかし、地上デジタル放送の親局が周南本局のみのため、2011年7月24日のアナログテレビ放送終了をもって、関門テレビ「JOPM-TV」の歴史に幕を下ろした。
1970年代以降
1970年にテレビ山口(TYS)が開局した。TBS系列メインのフジテレビ系列およびNET(現在のテレビ朝日)系列のトリプルネットとして開局した。フジテレビとTBSの番組の多くが移行したものの、スポンサードネットである「ナショナル劇場」、「ズバリ!当てましょう」(以上松下電器グループ提供)、(大川橋蔵の)「銭形平次」、「サザエさん」などはTYSに移行しなかった。
1975年6月、山口県出身の佐藤栄作元総理大臣が死去した際、山口放送は日本テレビにNNN報道特別番組の制作を求めたが、日テレに特番制作の予定はなかった。その間にフジテレビがFNN報道特番の放送を決定したが、TYSではJNN加盟のため放送できず、山口放送は日テレに「FNN報道特番のネットを了承してほしい」旨を申し入れた。これを受けて日テレはNNN報道特番を制作し、当然のことながら山口放送はNNN報道特番をネットした。
その後、日テレで放送されていた「11PM」(平日23時台)「ウィークエンダー」(ゴールデンタイム)「お昼のワイドショー」「ミセス&ミセス」(朝)の番組内容が、下品で残酷なものが多く、低俗化していると訴えたが改善されず、日テレとの関係が悪化した。その後日テレが打ち切りに善意を尽くし、山口放送は1978年に「11PM」と「ミセス&ミセス」を打ち切り、「お昼のワイドショー」と「ウィークエンダー」のネット継続を決定した。しかもテレ朝が1978年9月をもってTYSとのネットワークを打ち切ったため、昼間の「ANNニュース」が新たに放送されるようになった。1978年10月と1979年4月の2回にわたり、「アフタヌーンショー」「ワールドプロレスリング」「特捜最前線」「クイズタイムショック」などテレ朝系列の番組の一部がTYSから山口放送に移行。逆に「ナショナル劇場」などTBS系列のスポンサードネット番組すべて、「サザエさん」などフジテレビ系列のスポンサードネット・番販番組の一部が山口放送からTYSに移行した。しかし開局時のキー局である日テレ系列をメインネットとし、放送枠の確保に限界があることから、TYSはテレ朝からの番販購入が認められた。
また「11PM」の代替として「プロ野球ニュース」の放送を開始。これはTYSが「JNNニュースデスク」を編成しており、時間の繰り下がりで「プロ野球ニュース」を放送できなくなる恐れがあり、山口放送がフジテレビと資本関係があったためと思われる。ただし山口放送は系列外であるため、周囲の系列局から難色を示されたり、「NNNきょうの出来事」の後に別番組を放送せず、5分遅れネットを行うために遅れ放送時間コントロールのための機械を開発したという必要性に迫られるなど、ネットワークは難航した。
フジテレビの社長・会長を務めた浅野賢澄が系列外ながら一時期山口放送の社外取締役を務めたことがあり、フジテレビがTYSにFNN加盟を打診したことに端を発したTYSのFNS脱退の際、それに前後する形でフジテレビが山口放送に対しFNN/FNS加盟を打診したことがある。
1988年に社長が赤尾嘉文に交代、社長と親交の深い氏家齊一郎が日本テレビの社長に就任したのを機に、日テレとの関係改善を模索するようになった。
その後テレビ朝日・朝日新聞西部本社・みずほ銀行・九州朝日放送・みなと山口合同新聞社とともに設立した山口朝日放送(yab)が1993年10月1日に開局したことに伴い、山口放送は日テレマストバイ局に移行した。
防府読売マラソン
1970年から毎年12月に開催されている日本陸上競技連盟公認のマラソン大会。山口放送が主催にかかわっている。
1972年に開催された第3回大会からラジオ中継、1990年に開催された第21回大会からはテレビ中継を行っている。
テレビ中継は主催する山口放送を制作局とし、近畿地方以西のNNN系列各ネット局放送される。衛星波は、2004年から2008年まではBS日テレで、2009年と2010年は日テレG+で放送された。2012年以降、BS日テレで短縮版が録画放送されている。
読売テレビは2004年から、福岡放送は2011年から同日深夜に録画放送される。なお、読売テレビでは「ウラネタ芸能ワイド 週刊えみぃSHOW」→「愛の修羅バラ」→「上沼・高田のクギズケ!」・「そこまで言って委員会NP」など高視聴率の番組を編成したため。