ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

公式設定

突然天使の如く舞い降りてきた超癒し系男子。そして猫のクッションを両手で抱っこしている。

話し方もふわふわしている。学生のように見えるが普段何をしているかは不明。

甘いボイスで、聞いているこちらの心が洗い流されるようなトークを繰り広げる。

自己紹介動画

プロフィール

年齢不明
身長推定175cm
誕生日7月7日
好きなアニメGANGSTA. 91days 他
好みのタイプ自分を大好きでいてくれる人
好きな寿司ネタサーモン
好きな色黒色、灰色
今好きなARSCAR(ときによってAKMだったりする)
一番好きな銃M24
苦手なものホラー
シャンプーマシェリのピンクのやつ※
洗顔ロゼット洗顔パスタ 海泥スムース
夏用スキンケアメディプラスゲル
冬用スキンケアハトムギ化粧水と乳液(緑の植物性のやつ)
よく買う服のブランドDrug Honey、ankoROCK
パンツトランクス派
??DMM派

※シャンプーについては資生堂「エアフィール シャンプー EX」だと考えられる。

配信環境

配信用PCスペック

CPUCore i7-7700K
GPUGeForce GTX 1080 Ti
メモリ32GB
SSD256GB
HDD2TB

ゲーム用PCスペック

CPUCore i7-8750H
GPUGeForce MX 150
メモリ16GB
SSD256GB
HDD1TB

周辺機器環境

マウスLogicool G703
マウスパッドLogicool G440t
キーボードLogicool G213
イヤホン/ヘッドホンSHURE SE215
メインモニターBenQ XL2546
サブモニターBenQ GL2460
マイクNeumann TLM103
オーディオインターフェースBabyface Pro
キャプチャーボードAVerMedia Live Gamer HD 2 C988
イスAKRacing Pro-X グレイ

概要

にじさんじプロジェクト」に所属するバーチャルライバーバーチャルYouTuber)で、赤羽葉子と同じく「にじさんじゲーマーズ」初期メンバーの一人。

他のにじさんじライバーの例に漏れず、公式設定を無視した言動、クソ雑魚イングリッシュ、イキリ・晒し芸をやらかしている。

流石にゲーマーズ所属だけあってゲームの実力は高く、その上でプレイ中にしっかりコメントを拾って軽妙なトークを繰り広げる様子はゲーム実況プレイ動画ファンならハマることができるだろう。好きなゲームジャンルは『PUBG』や『フォートナイト』などのバトルロワイヤル系の複数対人型のゲーム。曰く「中身がない人間をいたぶっても楽しくない」とのこと。その他、高難易度なRPGも好んでいる。

一方でホラー作品(ゲーム含む)は苦手としている。『影廊』がプレイできる辺り、全くダメというわけではないが、恐怖から自身がフリーズしてしまうので実況題材として避けている傾向がある。2019年にはホラー系ブラウザゲーム『The House』シリーズをプレイしたが、これまで見せたことがないほどのビビリっぷりをみせた。

リスナー(ファン)の通称は「叶え隊(かなえたい)」。

上記のように、高難易度なゲームに直向きに挑み続ける叶を熱い声援(コメント)で後押ししているが、中にはそうした愛情を屈折した形で表現する者も極稀(?)に現れる。

抱えている猫のぬいぐるみだが、当初は名前がついていなかった。後の初配信で「ロト」と命名。由来は「叶」の字を分解すると「ロ」と「ト」の字に見えることから視聴者が発案したことから。併せて誕生日も6月10日に設定された。

記憶喪失設定だからかニコニコ動画にアップされた自身のMADを早い段階で把握するほどエゴサ力が高い。ゲームプレイ中でもエゴサを行い、やらないと禁断症状が出るほどのエゴサ中毒となっている。

二つ名はライトニング・ゲイボルグ

「にじさんじゲーマーズ一番槍、《ライトニング・ゲイボルグ》叶です」

深夜三傑RKS

にじさんじ1期生の静凛渋谷ハジメとのコラボチーム名。「深夜に配信することが多い」「長時間または1日に数回配信を行う」「生粋のゲーム好き」「龍角散というアメについての造詣が深い」などの共通点がある。

チーム名のアルファベットはそれぞれの名前(ハジメだけ名字)のイニシャルに由来し、当初は「SKS」「RHK」などの候補も挙がっていたが、奇しくも「RKS」が三名が愛好する龍角散(RyuKakuSan)とダブルミーニングとなるためコチラが採用された。

配信内容は主に『PUBG』のプレイがメインで、深夜テンションならではのトークやネタなどが見どころ。ゲストとしてにじさんじいわながCOO、他ゲーマーズメンバーが呼ばれることも。

ChroNoiR(クロノワール)

ゲーマーズの数少ない男性ライバーである葛葉とのユニット名。

葛葉が個人ライバーとして活動していた時期から既にチームを結成していた。経緯としては、元々葛葉はゲーマーズ発足時にいちからサイドからスカウトを受けており、その後、いわながCOOに紹介されたことで知り合っている。後に葛葉がゲーマーズに合流したことで正式なゲーマーズ内ユニットとなった。

叶え葉(かなえよう)

同じくゲーマーズ発足時の初期メンバーである赤羽葉子とのユニット名。

名前はリスナーからの公募によって決定した。因みに葉子は「イキリ狂人コンビ」という候補を考えていたが、叶から「死ぬ気で考えます」と全力で拒否されたらしい。

囚人組

叶、葛葉渋谷ハジメふぇありす天開司あっくん大魔王ふくやマスターピーナッツくんからなる男性Vtuberグループを結成した。

黒ノ火廻(くろのひまわり)

葛葉本間ひまわりとのグループ名。

元々「PUBG VTuber最協決定戦」に参加したゲーマーズのメンバー4人(叶、葛葉、赤羽葉子、本間ひまわり)を合わせて通称最協組と呼ばれていたが、新たに名前を付けなくてはいけないとしてTwitterにてグループ名を募集し、投票の結果黒ノ火廻に決まった。

だがグループ名に赤羽葉子の要素が薄いと指摘を受け、改めて4人の協議の結果3人のときのグループ名として使うことを発表した。

シリンソウ

詳細は「シリンソウ」の記事で

エピソード

  • ゲーマーズ発足当初、もうひとりの初期メンバーである赤羽葉子を比較対象に、リスナーからは「ゲーマーズのやばくない方」と呼ばれていたが、実際のところ、深夜から開始されたゲーム配信が明け方まで及ぶことも多々あるため、彼も彼でなかなかにやべー奴だったりする。
  • 5月2日のYouTube Liveでの初めてのPUBG生配信では「ドン勝するまで寝ない」というルールを自ら課し、通算29戦(およそ9時間)かけてこれを見事達成させた。
  • プレイ中にエゴサするマルチタスク力を活かして、プレイ中にマシュマロの返答をするようになる。
  • 何故か叶え隊の中には彼氏面する者が何人かおり、配信開始前には彼(?)らが一斉に愛を囁く。その為、詩子お姉さんから「コメント欄が天国」という感想が書き込まれた。
  • 上記の経緯から、リスナーの中には叶公認の「名誉彼氏」が数多く輩出されており、最近ではこうした彼氏たちに対する「姫プレイ」にも磨きがかかっている。
  • 例によって戦場で走りスマホを行った際、どこぞの上級プレイヤーたる猫又から指摘を受けてしまう
  • 『黒い砂漠』ではPKをやっていた…が、律儀に「PKしていいですか?」と相手に許可もらってからやっていたそうな。逆にそれは…。
  • 配信でリスナーに対して理想のカップリングを聞いてくる。
  • 記憶喪失設定やお兄ちゃん(お姉ちゃん)っぽさからとあるメンバーの兄ではないかと推測されている。
  • ただ、お兄ちゃんっぽく面倒見が良いことは確かであり、イキリ発言を用いる一方で割と気遣い屋でもある。そのため、他ライバーとのコラボ配信においては初心者プレイヤーたちのサポート役や企画の進行役に回ることも多い。最近、7月以降に追加されたゲーマーズ新メンバーのたち(?)からも「にいやん」と呼ばれている。
  • 一方で、気心の知れた友人にはイタズラを仕掛けることが多く、多人数コラボにおいてはFFによる応酬を勃発させたりと多くの撮れ高を生成している。ときには後輩たち(とくにこの二人)もこうしたイタズラやトラブルに巻き込むことも多々あり、自らを「にじさんじパワハラズ」と称している。
  • PUBG「VTuber最強決定戦」では解説として参加。
  • 上述のRKSをはじめ、他ライバーとのコラボ配信を積極的におこなっている。にじさんじメンバー以外のバーチャルライバーだと天開司あっくん大魔王ふくやマスターロボ子さんシロウケンふぇありす万楽えね等とコラボすることが多い。BANs勢が多いのは多分気の所為。
  • 2018年7月に開催されたマリオカート8デラックスの大会『キズナアイ杯』ではゲーマーズを代表して参戦(にじさんじ全体では剣持刀也物述有栖が共に参加している)。予選レースにおいて『ゲーム部プロジェクト』の道明寺晴翔と終始接戦を繰り広げ、惜しくもゴール寸前で晴翔に追い抜かれ3位に転落。本戦出場はならなかったが、両サイドのファンからは本大会における名勝負の一つとして語り草となった。
  • 本来実施する予定のコラボが誤BANにより中止になったことで急遽、『Gang Beasts』をプレイ。この時、定時退社に定評のある薩摩隼人系幼女に初手で攻撃を仕掛けたため、彼女を黒い心中へと変貌させてしまう。以降はプレイの間、叶に幾度も襲いかかり、結果、彼の心に深いトラウマを植え付けた。
  • 一時期『PUBG』において早脱ぎ(相手に閃光弾を浴びせている間に装備を外して裸になる)を持ち芸としており、事ある毎にコラボ相手に披露していた。概ね、男性陣(ハジメやすもも)にはウケて、女性陣(凛やドーラ)からは呆れられている。ひまわりにはボケに気付いてもらえなかった。流石に相手を選ぶ配慮しているようで、有栖に対してはうさぎさんたちからの報復を危惧して実行しなかった。
  • 2018年9月1日、にじさんじゲーマーズ初の全員参加コラボとして「にじさんじゲーマーズ学力テスト!」を配信。自身は事前にテストと採点を終了し、司会進行役として他8人メンバーの回答と点数を見守った。因みに集計の結果は9人中第3位(赤羽葉子と同率)となった。
  • 2018年9月22~24日の三連休中、BANs天開司が行っていた「PUBGドン勝するまで食事できない」企画に23日22時頃に助っ人として参戦。プレイスキルを遺憾なく発揮し見事ドン勝、司を実に46時間ぶりの食事に導いた。「これがゲーマーズです
  • 先述のテスト企画以降、テスト最下位だった本間ひまわりを勉強ネタでイジることが多くなり、テスト結果の予想アンケートのコメントで彼女に寄せられていた「ごめんね…」を引用するようになっていたが、その後10月28日に天開司主催の「Vtuber男子校学力テスト」ではCランク(下から3番目)という結果になり、配信を見ていたひまわりからTwitterで意趣返しを受けてしまった。視聴者からも普段の呼ばれ方(にいやん)に掛けて「Cやん」と呼ばれてしまう。
  • 11月末のポケットモンスター Let's Go!配信ではポケモン初心者ながら厳選を始める相変わらずの様子。そして12月1日に行われた「Vtuberピカブイエキシビショントーナメント」の準決勝で葛葉と激突し、互いにポケモン始めて2週間ながらサイクル戦を行うという初心者離れした戦いを繰り広げ司会の司を唸らせた。

関連記事