ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

もともとは平成24年(2012年)10月17日から「福山〇治」(ふくやまぴーはる)名義で、ニコニコ動画に「もしも福山○治が【(楽曲名)】うたったら?」シリーズなどの動画をあげていた有名な動画投稿者。歌手の福山雅治の声真似に定評があり、「福山〇治」「ふくやマスター」の名義の由来にもなっている。その実力は福山雅治本人からもお墨付きを頂くほどで、実際に福山雅治主催の動画投稿大会で優勝した経験もある

5年後の平成29年(2017年)11月1日よりYouTubeでの投稿を開始。友達が送ってきたという2Dモデルを使用しバーチャルYouTuberへとなる。(当初は本家・福山雅治そっくりのガワで、首が360°回る代物だった)

「ふくやマスター」への名義変更は平成30年(2018年)3月で、現在の2Dモデルは4月頃から。活動は多岐に渡り、得意のものまね歌唱やゲーム実況のほか、7月7日に配信された甲賀流忍者!ぽんぽこのチャンネルにてピーナッツくんとぽんぽことの初コラボを皮切りに、芸能人や他のVTuberとのコラボ配信を積極的に行っている。

なお、権利関係などが複雑になるためとの配慮から、以前に投稿したニコニコ動画の作品とYoutubeで9月以前に投稿した数百件ほどの動画を本人自ら削除、非公開にする措置を取っている。

平成30年(2018年)9月15日より行われていた、VTuberによる動画投稿型オーディション番組「VER.(バージョンドット)」に参加し、特別賞として「セガゲームス」のスポンサー権を獲得。11月25日付けでセガゲームスがスポンサーになった。

平成30年(2018年)11月28日にupd8への参加を発表した。(upd8は現在は解散)

2020年以降、原神にハマりコラボなどは減少傾向にある。

令和元年(2019年)7月29日にふくやマスターという単語がYouTube上でNGワードになったらしく、その事を機に改名を考えていたようだが、令和5年(2023年)10月26日に動画編集の際に名前が幅をとるという理由で「まっさん」へ名義変更した。

令和5年(2023年)12月20日、来年4月をもって活動終了する旨をYouTubeライブ及びX(Twitter)で発表した。

しかし予定を前倒しして、翌令和6年(2024年)1月16日に皆に惜しまれながら活動を終了した。

そして、2025年1月11日に元YouTubeチャンネルにて復活することが発表された。

名前を原点回帰として「マスター」とした。

エピソード・逸話

  • 本家よりねっとりとしてるため納豆ボイスと言われている。
    • その声故に身バレしやすい難儀な特色もあり、2018年冬コミでも声を発した途端に本人だとバレてしまった。
  • 憧れのVTuberはばあちゃるで、ツイッターでコラボに誘われた時は感極まって泣いてしまった
  • ピーナッツくんと初コラボ以降、仲良くなったようであり、にじさんじの渋谷ハジメのPUBGコラボの際には、誰か友人を1人呼ぶように言われ、マスターが呼ばれた(通称「母乳爆発」コラボ)。ピーナッツくんが唯一気軽に呼べるのがマスターらしく、マスターもピーナッツくんの親友を自称している。このコラボをきっかけに男性VTuber8人からなる囚人組を後に結成した。
  • 天開司主催の「男子校学力テスト」において最下位となり、VakaTuberとなった。その際のグラフが「キャタピーの種族値」、「ワカメちゃんのスカート」と散々な言われようだった。
  • 歌衣メイカ主催の「V紅白歌合戦」出演の際、光の演出がフケが飛んでる様に見えることから、「フケやマスター」と言われる。なお、この時の出演が、のちに企業案件につながったという。
  • 焼肉を奢るキャラ(通称「詫び肉おじさん」)として有名であり、コラボ相手から焼肉を奢るようせがまれる事が多い。 実際にふぇありすピーナッツくん甲賀流忍者!ぽんぽこと叙々苑に行ったが、騒ぎすぎて後で謝罪するハメになってしまった。
  • 日本テレビマツコ会議に出演した際にマツコから、本家そっくりな声のため「悪質」と言われた。
  • 男だったら誰でもいいわけではないが、に対してはガチの想いを語っている。(叶は男性)
  • upd8チャンネルにて、有閑喫茶あにまーれ体験入店最終日に正式に「あにまーれ公式舎弟」にしてもらった。現在はくずまーれ所属。
  • なまじ兄弟がモテていた故に非モテ根性を拗らせており、原神ではイケメンへの怨嗟と自らの性癖からあからさまな女尊男卑のプレイスタイルを貫いていた(2022年春あたりから態度を軟化させ幅広いキャラを使うようになった)。
    • 女性キャラ、特にロリへの愛は凄まじく、ねっとり感マシマシで愛と妄想を語り始めたときは「もしもし西風騎士団?」「(女子キャラに向けて)今のうちに早く逃げろ」とリスナーから言われ、可愛さあふれるカットが画面に映ると同時にフルフルの如き人間が出してはいけない咆哮を上げる。
    • そんなプレイがなんの因果か公式の目に留まり、bilibiliの番組に呼ばれた経験がある。ナヒーダ実装に伴いロリ6人だけでバトルコンテンツ「深境螺旋」に挑み、最深層で最高評価を取ってくる辺りただの妄想お兄さんではない。
  • 3Dクリエイター系VTuber「アイザック」により3Dモデルを提供してもらうも、頭が立方体というシロモノ 決して手抜きではなく、本人の注文通りだったらしい。
  • 2022年夏頃からは美男子度マシマシのLive2dアバターを導入したが、中身のキモさは相変わらずなので安心して頂きたい。

語録

「元気ですか!オマエラ!」

ふくやマスターの代表的な挨拶。

「おはオナ」

代表的な下ネタ。 「おはよう。同じ世界のみんな」という意味にしようとしたが、upd8の人から下ネタだと切り捨てられた。

「僕のかなかなを取らないでよ」

叶(にじさんじ)への愛のメッセージ。恋か友情とどう捉えるかは閲覧者皆さんのご想像にお任せする。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ふくやマスター
12
編集履歴
ふくやマスター
12
編集履歴