ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

深山の編集履歴

2019-07-21 13:59:53 バージョン

深山

みやままたはしんざん

山奥深くのこと。日本人の姓。また体位48手のうちの一つ。

曖昧さ回避

  1. 山奥深い場所の事。読みは「みやま」
  2. 大阪府京都府の境にある山。読みは「みやま」
  3. 日本人の一つ。読みは「みやま」「ふかやま」
  4. 大日本帝国海軍試作攻撃機。読みは「しんざん」
  5. 性交体位の一つ。

概要


深山姓のキャラクター







4の概要と関連イラスト

深山

日本海軍が昭和12年に大日本航空(当時実在したエアライン)名義で入手したDC-4Eを基にして、「十三試大型陸上攻撃機」の名前で中島飛行機に開発させた試作陸上攻撃機。設計主務者は松村健一。

連合国コードネームは「Liz」であった。

日本海軍では前例のない大型陸上機であった上に、DC-4E自体がエンジン出力に対して機体規模が大きすぎ、高圧油圧の操舵系統なども複雑すぎて整備性も悪いなど、失敗作だったにもかかわらずそのまま構造を引き継いでしまったため失敗作となり試作6機が製造されただけに終わった。

海軍では雷撃をさせるつもりだったようだが、さすがに四発機では鈍重に過ぎて敵艦隊に低空から肉薄できず、対空弾幕を潜り抜けて這い寄るなど不可能であり、雷撃は無理があった。

試作1、2号機はエンジンに三菱「火星」一二型を搭載し、DC-4Eとほぼ同等の1500馬力四発であった。

試作3~6号機はエンジンに本来予定していた中島「護」一一型を搭載し、1800馬力四発となるものの護が所定の出力が出ないなどうまくいかず、この4機は試験後は輸送機「深山改」として用いられた。

後に陸軍が「キ68」の名前で爆撃機として開発させ、その後川崎に移管して「キ85」として開発を続けたものの、爆撃機としても性能不足と判定され開発中止となった。




5の概要

江戸時代にできた48種類の性行為の体位の一つを表す言葉で、体位の数を示すものではない。

相撲をまねて代表的な体位を集めて名付けられた。



関連タグ

体位 キャラクター 記事が存在するオリジナルキャラクター一覧

爆撃機

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました