『オーバーロード』に登場するモモンについてはこちら→モモン(オーバーロード)
キキ――ッ!!
概要
モモンとは、『金色のガッシュ!!』のキャラクター(画像左)。
CV:高橋直純
猿とうさぎを足して2で割ったような顔をした魔物。月見団子が描かれた服にサスペンダーを着用している。
都合が悪くなると耳を畳み話を聞かない。嘘をつくたびに鼻の下が伸びていく。
魔物の探知能力に優れ、気配を感知しては逃げ続けていたため、後述のトラブルでガッシュ一行と会合するまで、一度も魔物の子に会ったことはない。本(珊瑚色)の持ち主であるシスター・エルも「アムロン」以外の殆どの呪文を使ったことがなく、使える術もほぼ逃走のためのもの。
なお、ガッシュ一行と出会ってしばらくの間は、猿を連想させる単語を発するか、相手の発言に対し身ぶり手振りで答えるだけであったが、物語に進むにつれ、人並みに会話する描写が増加した。
スカートめくりや下着泥棒が大好きなスケベな性格で、頻繁に痴漢行為を繰り返しては度々ティオの逆鱗に触れ、張り倒されている(パートナーであるエルも下着を盗まれたりと被害を受けていたが、ティオのパートナーの恵は何故か被害に遭うことはなかった)。その結果、ティオの最大にして最凶の攻撃呪文「チャージル・サイフォドン」を覚醒させた張本人となった。
エルとは修道院で下着泥棒をやらかし、彼女をはじめとするシスター達に取り押さえられて出会ったが、アニメ版ではエルの旅先で下着泥棒をやらかして女性達に追われていたところで偶然その場に居合わせたエルに助けを求める形になっている。
訪れたモチノキ町でエルとはぐれ、川で溺れていたところを清麿に助けられるが、魔物のパートナーだと分かった途端にズボンをずり下げた挙句川に蹴り落として逃走。清麿の逆鱗に触れ、たまたまエルと共に清麿の自宅に集っていたガッシュ達と鬼ごっこを始める。
執拗にスカートをめくられ、更に盗まれたパンツを見せびらかされブチ切れたティオと交戦。その最中も徹底してスカートをめくることに執着していたが、怒りの頂点に達したティオの新呪文「チャージル・サイフォドン」を目覚めさせてしまい、敗北する(「チャージル・サイフォドン」でモモンを撃破したティオもまるで全ての怒りや憎しみを吐き出したかのような清々しい顔をしていた)。
その時点では本は燃やされず、優れた探知能力を買われファウードの位置を特定、攻略のために赴くことになる。
ファウード内部の戦いではまだ恐怖を拭えずにいたがエルの喝により奮起する。
清麿がリオウ戦で昏睡状態になった時は誰よりも先に清麿の鼓動を感じ取り、その後のファウードのコントロールルーム内の戦闘でその鼓動がより強くなって清麿の復活が近づいていることを察知すると、戦いへの恐怖を完全に克服し、探知能力と二つの新しい術でロデュウとジェデュンを追いつめるも、エルのピンチを救うためにチャンスを逃し、本を燃やされてしまった。
しかし直後に覚醒を遂げた清麿が登場し、モモンの思いは無駄にはならなかった。
エルと清麿から感謝の言葉をもらい、嬉し涙を流して魔界へと送還されていった。
アニメ版では最後まで本を燃やされることなく出番を終えたが、キャンチョメとの間に友情が芽生えており、自分が王になった暁にはキャンチョメを大臣にすると約束したが、何の大臣にするかは具体的に語らなかった(その時は隠し持っていたティオのパンツをキャンチョメに渡しており、エルとフォルゴレが想像した王になったモモンの王国のイメージはかなりいかがわしいもので、エルは目を背けていたが、モモンと並ぶスケベなフォルゴレは興奮していた)。
使用する術
もとより戦いから逃げる能力に特化していたせいか、直接的に攻撃する呪文はない。しかし、使いようによっては非常に強力な術も持っている(ただし当初モモンは主にスカートめくりのために活用していた)。
最大の長所はずば抜けた魔力感知能力(正確には、この能力自体は術ではないが、心の力の消費なしで行使可能)。作中でも最強クラスで、対魔物限定だが直後に相手がどう動くか、どんな術を出すかわかってしまうほど。自身の素早さと後述の術を駆使し、相手の心の力を消耗させる、本を奪う戦い方を行う。
アムロン
腕をゴムのようにすばやく伸ばす。握力等は向上しないのか、本人が逃走やスカートめくりといった事のために使おうとしているからか、直接的なダメージはないが、本等を奪うことに使われると面倒。
アグラルク
水中に飛び込むように地面に潜る。
壁やバリアなどをかいくぐりつつ移動することや回避することには使える。
だが、地面や床下深くまでバリアで阻まれている場合は、流石に対処できない。
オラ・ノロジオ
両手から対象の動きを遅くするビームを放つ。
持続時間は8秒ぐらい。魔物の動きを鈍らせその隙に本を奪えるため非常に強力。
また落下している人や物にかけ、衝撃を緩和させることもできる。
ミンフェイ・ミミルグ
両耳を伸ばし、プロペラのように回転させて逃げる術。
空中での旋回能力はそれなりにあるが、移動速度は意外とぱっとしない。
ミミルオ・ファノン
両耳からリング状の音波のようなものを出す。
敵の術の進路を捻じ曲げ回避する。
フェイ・ミウルク
足場がなくとも空中を自由に飛び回ることができる。