チャイヨー・プロダクションの野望
1960年代
ソムポーテ・セーンドゥアンチャーイが62年、映画産業勉強のため日本へ留学生として訪れた。
翌年63年、タイ王国に帰国し「チャイヨーフィルム」を創立した。
1970年代
原題:「ハヌマーンと7人のウルトラマン」(タイ:1974年)を発表。
(日本では1979年公開)
当時怪獣ブームが下火になるにつれ深刻化していった円谷プロ倒産の危機が、ソムポーテ氏による企画によって盛り返したとか。
1976年に、ウルトラシリーズを使用する独占権、いわゆる『76年契約書(後述)』を交し、東南アジアでウルトラマンを使用したビジネスを開始。
現に『ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団』のポスターなどが数多く確認されている。
その後、この契約書が元で円谷プロとは著作権や利権を巡って泥沼の争いとなり、円谷プロを今日に至るまで苦しめる事になる(後述)。
翌年、1975年に『ハヌマーンと5人の仮面ライダー』を発表。
元々東映まんがまつりで放映された『五人ライダー対キングダーク』の上映権を買い付けたチャイヨープロは、もらったフィルムをそのままタイの映画館に上映すればいいところを、勝手にハヌマーンと仮面ライダーが共演する撮影ファイルを接ぎ足して改造したため、時々タイと日本の風景が入り混じるチグハグな映像、更にはタイの現地スタッフがライダーマンの衣装を正しく着こさないといったトラブルが。
本作の監督は日本人・東条昭平によるものとされている。
当然、無許可な上にフィルムを勝手に改ざんして仮面ライダーの映画を作られた事に激怒した東映から著作権侵害で提訴されて呆気なく敗訴し、賠償金を支払う事件となった。
ほかには『ターティエン』(73年)、『ジャンボーグA&ジャイアント』などを発表。
1980年代
『ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団』に『ウルトラマンレオ』や『ウルトラマンZOFFY』などからの映像を円谷プロに無許可で付け足し編集したリメイク映画『ハヌマーンと11人のウルトラマン』(タイ:1984年)を発表。
その後この作品は違法であると判決されたため映像ソフト化はされていないはずだが、この作品の英語版と思われる作品が『Space Warriors 2000』のタイトルでYoutubeにupされている。
2000年代
円谷プロをさしおいて中国との合作『ウルトラマンミレニアム』を製作したことで著作権侵害訴訟に。
結果、チャイヨー側の敗訴。タイ王国最高裁判所は円谷プロへの損害賠償金の支払いを命じる。
前述の76年契約書では『ウルトラマンタロウ』までの権利までしか譲渡されておらず、新作の製作までは許されていないと判断された。
その後もなお、大金を投じてタイ王国にウルトラマンランドなる施設を設立、さらに中国にはウルトラマングッズ専門店を準備するなど事業拡大を図ったが、10年近い審理の末、2008年に『76年契約書』も無効(偽造)であるとタイ最高裁に断じられ、チャイヨーのタイ国内での“ウルトラマンビジネス”は頓挫した。
現在チャイヨー・プロダクションは裁判に関する費用や施設建設費、そして2011年タイ王国の洪水騒動で被害を受けて倒産したと伝えられる。
参考資料:「封印映像大全」アスペクトムック
:「まんが・ホントに知らない映画&漫画アニメ&特撮 秘密大全DX」コアマガジン
:「映画HIHO」特集記事
:「封印作品の憂鬱」安藤健二・著 など
幻の企画『プロジェクト・ウルトラマン』とは?
上図左よりウルトラマンミレニアム・ダークウルトラマン・ウルトラマンエリート、おまけのハヌマーン
タイ・中国にて放映予定だったチャイヨー・プロダクション製作(予定)作品。
巨大エイリアン墜落により未曾有の危機を迎えた地球で3人のウルトラマンの活躍が描かれる予定だったが、2005年の円谷プロからの提訴により放映中止。
そしてこの裁判は円谷側の勝訴に終わったことから、その後の製作続行が不可能となってしまった。
あらすじ
巨大エイリアン「メリーウェイ」の墜落により発生した地軸のずれが原因で大規模な気候変動が発生。総人口の半数が死滅した人類は文明維持を図るべく砂漠に基地を作って生きながらえた。
その後一人の地球人「ニール」は砂漠化した地球の大地に眠る巨人と邂逅、一心同体となる。
そして復活したウルトラマンミレニアムは、滅亡の危機より人類と地球を救うため、エイリアンとの戦いに身を投じて行く。
キャラクター
この作品に登場するウルトラ戦士は全員M78星雲出身であるが、当然円谷プロ製作の映像作品への登場は無い。
ウルトラマンミレニアム
ムエタイを駆使して戦う青い目のウルトラマン。
かつて地球で発生した「次元の墓」事件を解決した功績により他のウルトラ戦士からも一目置かれる存在で、必殺技はウルトラセブンの元で積んだ修行で習得した「エクストリームワイドショット」。
グレイタイプのエイリアンがモチーフになっているデザイン自体は成田亨氏からのお墨付きも得ているとのこと。
ダークウルトラマン
黒い身体と赤い目を持つウルトラマン。本名は「ウルトラマンズール」。
昔はウルトラの父からも信頼される程の光の戦士であったが、その後宇宙に混乱をもたらす邪悪な存在となってしまう。
その一方で本質的には善の存在であり、善と悪の二つの心をコントロール出来ないだけに過ぎないともされている。
ウルトラマンエリート
ミレニアムと同じく青い目を持つウルトラマン。ウルトラマン顔にしては珍しくレッド族。
まだルーキーである為経験値は低いが一般的なウルトラ戦士の倍の能力を誇り、次元を超えた移動は最速。
ウルトラマンエースによる鍛錬で秘めた才能を引き出した。
映像
Youtubeといった動画サイトで宣伝映像が確認できる。映像は3〜5分
円谷プロ抜きで製作されてはいたがそこそこ高いクオリティである事が伺える。
(補足)『76年契約書』の真偽
問題となった『76年契約書』とは、ソムポーテ氏の主張によれば、1976年、当時の円谷プロ/円谷エンタープライズ社長・円谷皐(のぼる)氏から、日本国外(つまりタイを含む全世界)でのウルトラシリーズ(『ウルトラマンタロウ』まで)と、『ジャンボーグA』の独占的な使用権を譲渡されたという契約書である。
ソムポーテ氏によれば、
- 高温多湿のタイでは保管が難しいので、『ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団』のネガフィルムは日本に預けていたが、円谷側が無断で複製し、香港、台湾など複数の国・地域に売却してしまった(ソムポーテ氏は『怪獣軍団』は円谷プロとの共同製作であり、自分にも権利があるとの認識だった)
- ソムポーテ氏は円谷皐氏に損害の補償を要求したが、手持ちの資金が無いため、埋め合わせとして国外でのウルトラシリーズの使用権を譲渡した
との経緯でこの契約が交されたという。
詳細は上述の安藤健二『封印作品の憂鬱』に詳しいが、契約書の存在が発覚した当初から、
- 内容の重大性に釣り合わない、紙1枚という極めて簡素な書式(しかも、控えだけで「本書」が発見されていない)
- 『ウルトラセブン』を『ウルトラマンセブン』と記すなど、基本的な間違いがある。
- 押印された会社印が、円谷プロダクションではなく、円谷エンタープライズ(関連会社だが、円谷プロの当時の筆頭株主で、事実上の持ち株会社)の印になっている。
- サインの筆跡が円谷皐氏と微妙に異なる。
- 当事者の円谷皐氏の死去後、1995年になって初めて表に出た(それまで、チャイヨー/ソムポーテ氏は当契約書の存在すら明らかにしていなかった)
など、数多くの疑義が囁かれていた。
しかし、書面の会社印が円谷エンタープライズの真印であると認定されてしまったため、日本の最高裁判所では円谷プロ側が敗訴してしまう(2004年)
(円谷プロではなく、皐氏個人が自由にできる円谷エンタープライズの印が押されていた点から、円谷プロ関係者ですら「皐氏がやらかした」と見る向きが少なくないという)
一方、タイの法律では“ハンコ”は意味がなく、サインをもって契約の締結とされる。このため、サインが偽造と認定されたタイの判決では、チャイヨー側の敗訴という「ねじれ現象」が生じたのである。
その後、76年契約のユーエム社への譲渡、チャイヨーとバンダイの間で交された訴権放棄の合意(通称「平成10年契約」)などもあり、各国の裁判所で勝訴・敗訴が入り乱れ、非常に複雑な状況となっていた(「平成10年契約」もチャイヨー/バンダイ間の合意であり、円谷プロとの和解ではない点に注意)
一方、遡る2013年には中国最高裁で、前述の“会社印”が日本同様に真印と認定されて、円谷側が敗訴。さらに2017年に円谷プロに無断で「中国版ウルトラマン」の製作(製作者側は上記のユーエム社から許諾を得て制作としており、円谷一族の円谷英明氏もこの作品に関して支持している)が発表され裁判を行っていたが、こちらは2020年に中国の最高裁で「ユーエム社が持つウルトラマンシリーズの利用権が仮に正当なものであったとしても、その権利範囲に『キャラクター(または一定の改変を加えたキャラクター)を用いた映画の撮影』は含まれていない」と円谷プロの権利を侵害しているとし勝訴している。(ただし、これも上述の『ウルトラマンミレニアム』における、「過去の作品の権利譲渡と、新作の制作は別」の判決・判例を踏襲した内容で、新味は乏しい)
76年契約書は既にタイ国内では効力を失い、チャイヨーも事業を停止している現状だが、同契約が全世界でのウルトラシリーズの展開をソムポーテ氏側に認めた内容である以上、極論すると今後ウルトラシリーズを展開しようとした各国で訴訟リスクを抱え込む格好となっており、依然として円谷プロには大きな足かせとなっていた。
2018年、アメリカ・カリフォルニア州地裁で76年契約書の無効が評決され、アメリカ国内でのウルトラシリーズ展開の障壁が取り除かれた。チャイヨーから権利を受け継いだ日本のユーエム社は控訴するも、2019年の控訴審でも円谷プロが勝訴。ユーエム社は2020年までの期限までに連邦最高裁へ上告せず、契約書の無効が確定した。また、ユーエム社は中国においても2019年に訴訟を取り下げ撤退。2020年、タイにおいてもソムポーテ氏との最後の損害賠償請求訴訟が終了し、ウルトラシリーズの海外展開に対する足かせはなくなった。
そのため、円谷プロはMARVELとのコラボや海外出身のウルトラマンを起用した映像作品シリーズの配信など、積極的な世界展開を進めている。
関連タグ
関係するタグがありましたら、紹介してください。
シーズン痛(ここをモチーフとしたと思われる「チガウヨープロダクション」が登場した)
ゲームウォーズの劇場版であるレディ・プレイヤー1においてウルトラマンが登場出来なかった原因である。