ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

関駅の編集履歴

2021-05-17 20:22:56 バージョン

関駅

せきえき

岐阜県と三重県にある鉄道駅。

概要

  1. 岐阜県関市東桜町にある長良川鉄道越美南線の駅(7)。
  2. 三重県亀山市関町新所にあるJR西日本関西本線の駅。

いずれも相対式ホーム2面2線の地上駅である。


岐阜県(長良川鉄道)

「刃物の町」関市の中心駅。1923年に国鉄越美南線の美濃関駅として開業し、1986年の長鉄への移管にともない、旧国名をはずした現在の駅名に改めた。

1999年から2004年度末(の廃線)までは、名古屋鉄道美濃町線が乗り入れたこともある。


有人駅で、長鉄の本社と車両基地を併設する。2番線裏側には、車両留置用の線路が1線ある。

車両基地は1番線の南方にあるが、この配線上、車庫の出入りは1番線を経由する必要があり、2番線や側線にある車両を車庫へ出入りさせる場合、一旦美濃市側の本線へ引き上げないと出入庫できない。

のりば上下方面備考
1南行美濃太田終点乗り換え:
2北行美濃市郡上八幡北濃方面

三重県(JR西日本)

関西本線の非電化区間における最初の駅(下りの場合)。

前述の岐阜県の駅に旧国名が上乗せされていたのは、こちら関西本線の駅が既に存在していたことによる。

かつては、国道1号線を経て滋賀県草津駅へ向かう国鉄バスが発着し、西日本JRバスとなってからは短縮されたものの、現在の甲賀市水口まで足を伸ばしていた。現在は三重交通による亀山市コミュニティバスで代替されているが、三重県側で完結しており、しかも土曜日を含む平日に数回きり(休日は全面運休)であるのが悔やまれる。


駅自体は2018年から無人駅になった。

のりば上下方面備考
駅舎側上り亀山終点乗り換え:
反対側下り伊賀上野加茂方面加茂乗り換え:

関連

日本の同名駅一覧

岐阜県内の駅一覧

三重県内の駅一覧

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました