概要
JR東日本が運行するミニ新幹線(新幹線直通特急)。1997年3月開業。
東北新幹線東京駅方面から直通して盛岡駅(岩手県盛岡市)から大曲駅(秋田県大仙市)を経て秋田駅(秋田県秋田市)までの区間を走行する新幹線直通特急の案内時の路線名称であり、同列車「こまち」そのものをも指す。正式の路線名称は盛岡駅~大曲駅間が田沢湖線、大曲駅~秋田駅間が奥羽本線である。
駅一覧
駅名 | 読み方 |
---|---|
東京駅 | とうきょう |
上野駅 | うえの |
大宮駅 | おおみや |
仙台駅 | せんだい |
古川駅 | ふるかわ |
くりこま高原駅 | くりこまこうげん |
一ノ関駅 | いちのせき |
水沢江刺駅 | みずさわえさし |
北上駅 | きたかみ |
新花巻駅 | しんはなまき |
盛岡駅 | もりおか |
雫石駅 | しずくいし |
田沢湖駅 | たざわこ |
角館駅 | かくのだて |
大曲駅 | おおまがり |
秋田駅 | あきた |
使用車両
現在
過去
今後の予定
東能代延伸
秋田新幹線の開業によって盛岡方面への直通がなくなった能代市が東能代駅までの延伸を要望している。しかし秋田~東能代は日本海縦貫線の一部なので貨物列車等が多数運行されており、改軌してしまうと貨物列車が走行できなくなる。また、JR東日本はフリーゲージトレインの開発に参加していないため、実現はかなり厳しいと思われる。
新ルート
赤渕~田沢湖間は県境にそびえる仙岩峠を超えるために曲線と橋梁が多くスピードアップの障害となっている他、橋梁の大半が架橋から50年以上経過して老朽化も著しく、更に線路と近距離で並行する道路もないために万が一列車が立ち往生すると乗客の脱出が困難となる。
そのため、この区間に内部がほぼ一直線の全長およそ15kmの新仙岩トンネルを掘削し、トンネル内の最高速度を160km/hに引き上げることで東京 - 秋田間の所要時間を7分縮める構想がある。